LoginSignup
11
4

More than 3 years have passed since last update.

Next.js + Netlify + GraphCMSでJAMStackことはじめ

Last updated at Posted at 2020-12-12

Ateam Finergy Inc. Advent Calendar 2020の13日目は、@murajun1978が担当します

はじめに

ちょっと前に、「NetlifyがNext.jsのPreview modeをフルサポートしたぜ!」ってアナウンスがありました
Preview modeといえば、Headless CMS?なので、GraphCMSと一緒に試してみます

ご注意:
このサンプルでは、Netlify Functionsを使います
Netlifyのフリープランで利用可能ですが、125k/per monthを超えると課金対象になるのでご注意ください

ちなみに、Netlify Functionsは、AWS Lambdaで動いてます
料金体系は違いますが、実行時間の制限などは同じです

GraphCMSとは

GraphCMS
APIサーバがGraphQLなCMSです
ダッシュボードにはGraphQLのPlaygroundもあったりします

graphcms_playground.png

やってみる

環境構築

Next.jsの環境を構築します

$ npx create-next-app my-app

next-on-netlify

Next.jsをNetlifyにデプロイするためのパッケージをインストールします

$ npm install next-on-netlify

Next.jsをexperimental-serverless-traceモードに変更
最初はserverlessモードに設定していたのですが、Preview modeでは動作しませんでした
FYI: https://github.com/netlify/next-on-netlify/issues/99

next.config.js
module.exports = {
  target: 'experimental-serverless-trace',
};
netlify.toml
[build]
  command   = "npm run build"
  functions = "out_functions"
  publish   = "out_publish"

graphql-request

いつもApollo Clientですが、たまには違うものをと探してみつけたGraphQL Client
graphql-request

$ npm add graphql-request graphql

でも、僕はやっぱりApolloが使いやすい

GraphCMS

GraphCMSでProjectを作成して、API Endpointの設定をします

  • Public API permissions
    パブリックアクセスの設定です
    デフォルトではQuery,Mutationsともに許可されていません

  • Permanent Auth Tokens
    トークンを払い出して、トークン毎にpermisionの設定を行います
    このサンプルではこちらを使います
    Draft, Publishedどちらも許可して、デフォルトはPublishを取得するように設定しました

graphcms_setting.png

Netlify

Netlifyにデプロイしてみます

siteを作成して、指定のブランチを設定するだけです(簡単!
あと、GraphCMSのAPI ENDPOINTとtokenを環境変数にセットします

deploy settingsのenvironmentに追加します

graphcms_setting.png

あとはremoteブランチにpushすれば、自動でbuildが実行されます
buildに成功すれば、siteにアクセスすると表示きるはずです

blog_list.png

ちなみにblogページを実装しただけのLighthouseのスコア

lighthouse.png

Preview mode

公開前に記事をプレビューモードで表示してみます

まずは、Preview modeのエンドポイントを作成します

preview.js
export default async (req, res) => {
  if (req.query.secret !== process.env.PREVIEW_MODE_SECRET) {
    return res.status(401).json({ message: 'Invalid token' })
  }

  res.setPreviewData({})
  res.redirect('/blog')
}

トークンをチェックしてOKであれば、/blogにリダイレクトします
今回はトークンでチェックしてますが、OAuthで認証するのが正しいかとおもいます

Preview modeでアクセスが来たときに、Draftの記事も表示できるようにします

blog.js
export const getStaticProps = async () => {
  const client = new GraphQLClient(process.env.GRAPHCMS_API, {
    headers: {
      authorization: `Bearer ${process.env.GRAPHCMS_TOKEN}`
    }
  })
  const { posts } = await client.request(query)

  return {
    props: {
      posts
    }
  }
}

まずはPreview modeではなく、普通にアクセスしてみます

blog_not_preveiw_mode.png

Preview modeでアクセスしてみます

/api/preview?secret=xxx にアクセスします

一番下にSample PostってDraftの記事も表示されていますね

blog_preview_mode.png

あと、__next_preview_dataってcookieがセットされていますよね?
これがPreview modeである印です
なので、このCookieを削除してリロードすれば、Draftの記事は表示されません

まとめ

記事を作成、編集すると、ビルドはNext.jsがいい感じにやってくれます
なにより、デプロイって工程がなくなります(メリットは他にもたくさんあります)
デプロイは、GitHub Actionsとかで自動化することはできると思いますが

Next.jsのPreview modeが面白いのは、本番環境と同じURLでプレビューできるってとこです
Stagingで記事を書いてプレビューして、本番環境にコピーしてなんてこともしなくてよくなりますし、
Preview用のエンドポイントの作成も不要です

あと、OSSのCMSもたくさんあるみたいなので、こちらも試してみたいと思います

11
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
4