LoginSignup
2
1

Zabbix6.4 を AlmaLinux 9 にインストール(MySQL) サーバ/エージェント

Posted at

Zabbixとは

「サーバー、ネットワーク、アプリケーションを集中監視するためのオープンソースの統合監視ソフトウェアです。監視、障害検知、通知機能を備えています」とあります。昔10年位前に監視設定するためインストールした記憶があり、個人的に懐かしいな~~って感じでいたら、最新7.0までになっていてびっくり。

あと某有名SIerさんの会社も参入していて2度びっくるw

Zabbixサーバのインストール(前準備)

Zabbixのサイトで ”使用するバージョン/OS/OS バージョン・・・” を選択するだけでインストール方法を示してくれます。
好きなOS(Linux)を使用すればよいと思います。私は AlmaLinux 9 を使用します。

例:
image.png

Zabbixサーバのインストール(インストール前にやっておくべきインストール)

タイトルの日本語が正しくないかもしれませんが、Zabbixで使用するデータベース(ここでは MySQLで進めます)は、事前にインストールしておく必要があります。そうでないといきなりスキーマ設定から始まり詰む。

そんなこと回避するため事前に MySQLをインストールしておきましょう。

# dnf install mysql-server
# systemctl enable mysqld
# systemctl start mysqld
# mysql_secure_installation

Zabbixサーバのインストール

データベースをインストール&セットアップ済みであれば、あとはZabbixのサイトで ”使用するバージョン/OS/OS バージョン・・・” 選択した後に表示されている 「Install and configure Zabbix for your platform」以降を実行すればよい。

手順とおりに実施すれば、ログイン画面が表示されるので「ユーザー名にAdmin,パスワードにzabbix」と入力しログインできるはず。

Zabbixを日本語化したい

日本語にしたい!!

# dnf -y install glibc-locale-source glibc-langpack-ja zabbix-web-japanese

ついでにタイムゾーンとロケールなども

# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
# localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8
# localectl set-keymap jp106
# localectl

Zabbixエージェントのインストール

Zabbixサーバと対になるバージョンのエージェントをインストールします。ここでも AlmaLinux 9 を使います。

# rpm -Uvh https://repo.zabbix.com/zabbix/6.4/rhel/9/x86_64/zabbix-release-6.4-1.el9.noarch.rpm
# dnf install zabbix-agent

インストールが終わったら /etc/zabbix/zabbix_agentd.conf を編集します。

Zabbixサーバ側でのホスト追加

Zabbixサーバ側でホスト追加をする必要があります。ホスト追加手順は割愛しますが、しばらくするとエージェントの状態が ”緑色” になります。

”緑色” にならないサーバがあり、どうやっても原因が分からず・・・w

image.png

Zabbixでログ監視

ずいぶん昔に触ったときに覚えたような気がするのですが、”アイテム/トリガー” をすっかり忘れていたようで2時間ぐらい勉強しました。そしてわかりやすいサイトがあったのでご紹介します。

Zabbix触ってみて

本音でいうと”使いにくい”です。操作の動線が分からずらい。
と思ってましたが、慣れるとそこそこ使えるようになりました。

結果個人的に思った点として
 ・初期テンプレートを使用することで運用準備が軽減できる。
 ・マップ機能を使うと非活監視が分かりやすい。
 ・ダッシュボードカスタムすることでできる奴っぽく見えるw。
 ・障害時のチケット管理がやりやすい。
ですかね。

Zabbix + Proxmox

ちょっとかっこいいかもw って思いました。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1