immich とは
Googleフォトの代わりとなる、オープンソースのソリューションです。クラウドでの写真・動画の保存は、容量制限があるためこういったオープンソースを使用し管理するのに向いているそうです。
そんなわけで自宅の検証環境(Proxmox)に、immich をインストールしたかったので調べてみました。ちなみに公式サイトでのインストール方法で簡単にできまので・・・いつもの個人的な備忘録として残しておきたかったのです。
Ubuntu24.04 に doker をインストール
下記で doker をインストールします。毎回ググルのでこれこそ備忘録。
immich をインストール
Docker を使用したインストールを推奨されています。公式サイトとおりに実行すれば最新の immich がインストールされます。
ちなみに個人的に NAS で写真・動画を管理したかったのでそこだけ変更しています。PostgresのID/PWがありセキュリティの観点から変更したほうが好ましいですが、自宅なのでそのままとしています。
.env の設定
nfs クライアントの設定
nfsマウントはシステム起動時でなく、アクセス時に NFS をマウントするようにします。
アクセスしてみる
immich のアクセスは http://localhost:2283
です。
外部からアクセスするのには、SSLを設定したりするのがベストですね。
スマフォのアプリがある
アプリを使用してみた感じかなりいい。当然ですが自宅wifiの場合、うらでバックアップ処理が走ってくれるし顔認証してのグループ化などいい。
immich を使用してみて
iOSのアプリと連動し自宅(wifi)の場合、写真・動画をアップするようにしていると便利でした。自分はそんなにアプリいれていないつもりで 128G を使用していますが、長くスマフォ使っていると結構、写真があるのだなと。。。あとやっぱりバックアップは大切かなとw
意外だったのは、Windows に WSL2 いれて immich 構築している方が多い。いい時代です。