10
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

組み込み用のprintfをいくつか試してみる

Last updated at Posted at 2018-07-15

はじめに

Cのコードを組み込みに移植する際に中に潜むprintfの扱いが悩ましい。表示先もUARTとかに指定できないと困る。そもそもprintfを組み込みで使うのが間違いだが、ちょっとしたベンチマークなどを動かす際にオリジナルのコードの中のprinfをいじくり回すのも面倒。そこで単体で使える軽量なprintfを使って出力はUARTに流すのが望ましい。 Github をみるとそうした用途で使えそうなprintfがいくつか見つかったる。どれがいいかわからないので実際に使ってみた結果を簡単にまとめる。

#各種 Printf

実行結果

簡単なサンプルコードを作ってRISCVのRV32IMCで動かしてみた。(それぞれ対応するフォーマットが違うけど今は %s, %d, %x, %lld, %llx で動作確認した)

printf app size %s %d %x %lld %llx
mini-printf 2880 o o o x x
tinyprintf 6208 o o o o o
mpaland 11040 o o o o o

arm-printfとmu_printf は今の所動作がおかしい。

まとめ

mini-printf がとても小さい。ついでtinyprintf、mpaland。それぞれサポートするフォーマットが異なるが、とりあえずintだけでいいなら mini-printf かな? long long (64bit) も使う場合は tinyprintf がよさげ。

Github上の Star の数もチェックしてみた。星が多い printf は簡単にビルドできて、ちゃんと動く事がわかった。 試すなら星の多い順がよさそう。

組み込み方法はそれぞれのREADME参照。俺putchar を用意して、そこに出力を流すのが一般的な模様。snprinfだけの場合は 俺printfを用意。

他にもおすすめのprintfがありましたら教えてください。

10
7
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
7

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?