電子回路の実験で使う機器がPythonで制御できると、様々な実験やテストが自動化できて便利である。ということで、Pythonで制御可能な直流電源を探してみました。
まとめ
- VISA/SCPIプロトコルサポートの製品であれば、Pythonで制御可能
- 安価なところだと Rigol、Siglent の製品が良さげ
参照
Standards
- GPIB (IEEE-488.2)
- 昔の標準、ケーブルが驚きの太さ
- RS232
- 昔の標準、USB変換できるが手間
- LAN
- 大量に制御とか、距離があるときは便利
- USB
- お手軽
- Using Linux to Control USB Instruments
- USB計測器制御チュートリアル
- SCPI
- OSS
- Guide
- VISA 計測制御用バスを用いた通信に使用される高レベルAPI
- OSS
- Guide
- Linux + Python で VISA/SCPI を使った機器制御
プログラマブル DC電源 製品
- Siglent Technologies
- https://siglent.jp/sl/about-siglent-2/
- SPD1000X,(SPD1168X, SPD1305X)
- https://siglent.jp/sl/spd1000x/
- I/F: USB,LAN
- Protocol: SCPI
- SPD3303X-E
- https://siglent.jp/sl/spd3303x-spd3303x-e/
- I/F: USB,LAN
- Protocol: SCPI
- OSS
- Rigol
- https://www.rigolna.com/
- DP700
- I/F:RS232
- DP800, DP832A DC Power Supply
- I/F:RS232, USB, LAN
- Protocol: SCPI
- OSS
- Keysight(Agilent)
- E3631A 3 重出力 DC 電源装置 (販売終了)
- http://literature.cdn.keysight.com/litweb/pdf/E3631-90413.pdf
- I/F:RS232, GPIB
- Protocol: SCPI
- E3631A 3 重出力 DC 電源装置 (販売終了)
- OWON
- 1CH Liner DC Power Supply (P4305,P4603)
- http://www.owon.com.hk/products_owon_1ch_liner_dc_power_supply
- I/F: RS232
- Protocol: SCPI
- 1CH Liner DC Power Supply (P4305,P4603)
- 菊水 Kikusui
- 松定
- P4K-80
- I/F: USB,LAN,RS232,RS485,GPIB
- Protocol: ?
- P4K-80
- KORAD
- KA3005P
- I/F:USB
- Protocol: ?
- OSS
- KA3005P
その他、おすすめの製品やコード(OSS)があればご伝授ください。