LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

ビット(bit)とかn進数とか

Posted at

コンピュータの成り立ちとか、基礎とか理解できればこれから先どんなことをやるにしても理解が早いのではないかと思い勉強を始めました。
キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者で勉強させていただいております。

まとめます!

ビット(bit)

こんなに色々なことができるコンピュータですが、0と1の2つしか理解することができません。

と、ここで早速「うん!意味分からない!」ってなりました:joy:
本では電球に例えていてONかOFFの2つしか理解できないと言う意味だと。

その電球1つを1ビットと言う単位で表すということでした。
確かに電光掲示板とか電球をたくさん並べれば色々な文字や形や図を表現できますよね:thinking:

n進数

コンピュータは基本2進数です。

そうですね。確かにONとOFFの2つしか理解できないと考えると0と1しか理解できないというのも分かります。

で、2進数ってどう考えればいいの?ということになります。

私たちが普段使っているのって10進数ですのでそれに例えてみます。
(自分たちが普段使っている数の数え方を10進数ということすら知らなかったんですけどね...)

0→1→2→3→4→5→6→7→8→9

上記のように0~9までの数字を使って数を表すことを10進数と言います。
9まできたら10になりますよね。
これは普段からやっているので普通にできますね。

で、これを2進数にすると

0→1→10→11→100→101→110→111→1000

上記のように0と1を使って数を表現します。

そしてこの2進数を扱うコンピュータは8進数と16進数と相性がいいみたいです。
8進数は0~7までの数字で数を表し、16進数は0~9の数字とアルファベットのA~Fで数を表します。
何で相性がいいかというと8進数は3ビット分、16進数は4ビット分にまとめられるのでちょうどいいんだそうです:thinking:

うん。まだよく分かりません。

分からないので表にしてみます。

10進数 2進数 8進数 16進数
0 0 0 0
1 1 1 1
2 10 2 2
3 11 3 3
4 100 4 4
5 101 5 5
6 110 6 6
7 111 7 7
8 1000 8
9 1001 9
10 1010 A
11 1011 B
12 1100 C
13 1101 D
14 1110 E
15 1111 F

なるほど。
8進数は3桁分(0~111まで)の情報を表現できるから3ビットで、16進数は4桁分(0~1111まで)の情報を表現できるから4ビット何ですね。

バイト

1ビットは最小の単位ですが、ビットだけだと桁が大きくなりすぎるので不便だと。
で、8ビットを1つにまとめたものをバイト(Byte)という単位で使います。
やっと聞き慣れた言葉が出てきました。

ビットはbで小文字で表し、バイトはByteで大文字で表すんだそうです。
だからSDカードとかって256GBって大文字なんですねー。

私は前職でスマートフォンを販売していたのでバイトの単位はスッと理解できましたー。

バイト(B)→キロバイト(KB)→メガバイト(MB)→ギガバイト(GB)→テラバイト(TB)

1000倍ずつ増えていきます。

全然関係ないんですけど、スマホって今「ギガ使い放題」とかってプランですけどそのうち「テラ使い放題」みたいになるのかな。いや、そもそも制限をつけること自体ナンセンスになるんですかね。

でも携帯電話のプランってコロコロ変わりすぎて現場のスタッフ大変なので本当にやめてほしいと思ってました。条件とか諸々多すぎ。
総務省からの指示なのは分かるんですけど、本当にシンプルにして欲しかった。
それを考えると新しいahamoとかpovoとかシンプルでいいですよね。

はい。関係ない話ですみません。

ビットとかn進数のことを学んでみて、今のところ全く理解できてないですけどSDカードとかメモリ系が2のn乗の理由は分かりました!
8GBとか256GBとか。

以上です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0