PHP8技術者認定初級試験取得を目指しています🔰
公式の認定教材である独習PHP第4版での学習のアウトプット用の記事です。
命名規則
「$名前」の形式であること
// 良い例
$name
$address
// 悪い例
name
address
「$名前」のように変数名には日本語を含むこともできますが、慣例的に
英数字、アンダースコアに限定するのが良い。
先頭は任意の文字かアンダースコアであること(数字はNG)
// 良い例
$_name
$data
// 悪い例
$123
$1data
名前の2文字目以降は数値を使用しても良い
// 良い例
$name1
$val1
// 悪い例
$name-1
大文字と小文字は区別される
// 下記2つは別の扱いになる
$val
$Val
記法ルール
キャメルケース
小文字から始まり単語の区切りを大文字にする。
PHPでは 変数 や 関数 に用いることが一般的である。
$userName
キャメルはラクダ🐪
大文字の部分がラクダのコブと似てることが由来
パスカルケース
先頭も含め、全ての単語の区切りを大文字にする。
PHPでは クラス名 に用いることが一般的である。
$UserName
アッパーキャメルケースとも呼ばれる🐪
プログラミング言語のPascal(パスカル)がこの記法を標準としていることが由来
スネークケース
全て小文字 or 大文字で表し単語の区切りをアンダースコアでつなぐ。
PHPでは全て大文字にして 定数 に用いることが一般的である。
const USER_NAME = 'hogehoge';
スネークはヘビ🐍
ヘビの姿が由来(こういうの考えられるセンスを持ちたかった)
予約語
予約語とは言語であらかじめ決められた単語(キーワード)のこと。
定数、関数、クラスでは使用禁止である。
変数のみ例外的に認められているが使わないほうが良い。
予約語にも強さがあり、定数名で利用しても良いものもあるが、将来的に使えなくなる可能性や混乱、バグを招く原因であるため、あえて使う理由もないことから使わないことが一般的である。
and
array
class
if
else
elseif
true
など