0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

DESTROYやDBANが動かない場合のHDD全削除方法

Posted at

TL;DR

USBからUbuntuを起動してshredコマンドで消せばいい。

背景

仕事で使用しているWindows PCの引き上げのため、ストレージの全データをクリアする必要があった。
いつも通り、DBANで削除しようと思ったのだが、今回は違った。

DBANが動かなかった

DBANのisoを取得して、RufusでUSBに焼いて、ブート順序をUSB優先にして、起動。
とやったのだが、普通にWindowsが立ち上がってしまった。

UEFIでは起動できない

どうも、DBANはBIOS専用であり、UEFIモードのPCでは起動できないらしい。
代替策としてDESTROYも試してみたが同様だった。
(このあたりの知識がとても曖昧で、BIOSとUEFIが別物だということをこの件を調べていて初めて知った)

ブートオプションをUEFIからLegacy Modeに変えれば起動できるとのことだが、
オプションを端から端まで調べてみても設定項目が見当たらない。
このPCではLegacy Modeへの変更ができないようだった。

なんと、データクリアが不可能で、したがってこのままではPCの引き上げもできなくなってしまった。

対処

更に調べたところ、「USBからUbuntuを起動してshredコマンドで消す」という手法があることが分かった。
UbuntuならUEFIモードでも起動できるし、shredコマンドでDBANと同等なランダムビットによる上書きができる。

Ubuntu インストールUSBを作る

イメージは Ubuntu 18.04 LTS 日本語 Remixを使用した。
https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1804-ja-remix

これをRufusでUSBに焼く。

起動

PCのブート順をUSB優先にして起動。
最初に選択肢が出るので「Try Ubuntu without installing」を選択してそのまま起動する。

shredコマンドで全消し

以下、削除方法はこの記事を参考にしたので、合わせて参照いただきたく。

消すディスクの確認

Winキーを押して出てくるメニューに terminal と入力すると「端末」が選択肢に出るので選択してターミナルを起動。

fdiskコマンドでディスク一覧を確認する。

sudo fdisk -l

消去実行

shredコマンドで消去する。

下記コマンドの場合、「ランダム上書き1回 (-n 1)、最後にオールゼロで上書き (-z)、途中の進捗状況を表示 (-v)」モードで実行する。

sudo shred -v -z -n 1 /dev/sdb

最後の /dev/sdb の部分は消したいディスクを指定する。
実行時、確認メッセージは出ない。最後の引数を間違えないように…

ちなみに932GiBのHDDを削除するのに7時間半(ランダム上書き1回、ゼロクリアにそれぞれ4時間弱)ほど掛かった。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?