LoginSignup
7
4

More than 3 years have passed since last update.

Oracle CloudでPort周りの設定

Last updated at Posted at 2020-03-05

Oracle Cloudいいですよね。昨年から一部の機能が無料で開放されているので非常に手軽に使えます。インスタンスが無料で2つも使えるなんて最高です!(しかも期限なし!)

そこでOracle Cloudでサービスを公開した時のPortの設定についてのメモです。

(インスタンスの作成は既に終わっているものとします。)

  1. ナビゲーションバーから「コンピュート」>「インスタンス」より、今回設定するインスタンスを選択。
  2. 「インスタンス情報」タブの「仮想クラウド・ネットワーク」に移動し、「セキュリティリスト」を開く
  3. 既にひとつ選択されているものがあると思うので、これを編集します。

イングレスルール

外部からvmにアクセスする際の設定です。以下は一例です。

sshやhttps等を開けてあります。

項目
ステートレス いいえ
ソース 0.0.0.0/0(任意のip)
IPプロトコル TCP
ソース、ポート範囲 All
宛先ポート範囲 20-22,80,443
許可 ポートのTCPトラフィック(20-22,80,443)


エグレスルール

外部にvmからアクセスする際の設定です。

自身はすべて開放しています。

項目
ステートレス いいえ
宛先 0.0.0.0/0(任意のip)
IPプロトコル TCP
ソース、ポート範囲 All
宛先ポート範囲 All
許可 ポートのTCPトラフィック:All


最後に

これでもアクセスできない場合はvm内のファイアウォール(ufwとか)を確認して下さい。

それとまれにインスタンスを再起動しないと反映されないことがありました。

7
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
4