公式をたどれば問題ないのですが.
ros_ovr_sdkの導入
$ cd ~/catkin_ws/src
$ git clone https://github.com/OSUrobotics/ros_ovr_sdk.git
$ cd ..
$ catkin_make
$ sudo cp src/ros_ovr_sdk/sdk/ovr_sdk_linux_0.5.0.1/LibOVR/Projects/Linux/90-oculus.rules /etc/udev/rules.d
導入後,
$ roscore
して,別ターミナルで,
$ rosrun ros_ovr_sdk ovrd
して,別ターミナルで
$ rosrun ros_ovr_sdk OculusWorldDemo
すると,おなじみのデモができる.
# 今知ったのですが,コレW/A/S/Dキーで動いたり,I/Kキーで視野角変えられたりするんですね...知らなかった...
oculus_rviz_pluginsの導入
$ cd ~/catkin_ws/src
$ git clone https://github.com/OSUrobotics/oculus_rviz_plugins.git
$ cd ..
$ catkin_make
一応僕のフォークして編集したものは,位置姿勢を微調整できるようになっているので,よければこちらをクローン/フォークしてみてください:)
参考
https://github.com/OSUrobotics/ros_ovr_sdk
https://github.com/OSUrobotics/ros_ovr_sdk/wiki/Setup%20Instructions
https://github.com/OSUrobotics/oculus_rviz_plugins