878
809

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

JavaScriptでの賢いconsole.log( )の使い方 & その他便利なconsole.xxx( )使い方まとめ (dir・table・warn・groupとか)

Last updated at Posted at 2019-05-17

更新

2019/5/20
console.trace()console.time()console.timeEnd()console.clear()を追記しました。

この記事について

JavaScript大好きっ子とよももです!

JavaScriptの上手なconsole.log()の使用方法を調べていたらいろんな使い方があること、console.log()の他にも色々なデバッグ方法があることを知りました。
自分の勉強も兼ねてまとめてみることにしました。

賢いconsole.log()の使い方

例えば...

下記のような3つのオブジェクトがあるとします。

 const foo = { name: "momoko", age: 29 };
 const bar = { name: "takeshi", age: 34 };
 const baz = { name: "saori", age: 15 };

おすすめしないconsole.log()の使い方

こんな風にconsole.logすると、

 // Bad :(
 console.log("↓ Bad :(");
 console.log(foo);
 console.log(bar);
 console.log(baz);

変数名が表示されず、どれがどれなのか一瞬ではわかりにくいですね。
console.log()も何度も入力しなければならず、とても手間です。
image.png

おすすめのconsole.log()の使い方

こんな風にオブジェクトに変数を入れてconsole.logしてあげると、

 // Good :)
 console.log("↓ Good :)");
 console.log({foo, bar, baz});

単純にコード数を減らせる上に、どの変数がどのデータを指しているのかが一瞬でわかります。すごーい

image.png

CSSスタイルの適用もできるよ

console.logしたいデータがとても重要で目立たせたい場合は、**「"%c + 文字列", "CSSスタイル"」**でCSSスタイリングを指定することも可能です。

 // Good :)
 console.log("↓ Good :)");
 console.log("%c お友達!", "color: red; font- weight:bold");
 console.log({foo, bar, baz});

image.png

console.table()のテーブル表示はすばらしく便利

オブジェクトは同じプロパティーを共有しているので、テーブルとして表示することも可能です。

 console.table([ foo, bar, baz ]);

これは見やすい!特にオブジェクトの配列をconsole.logしたいときにとても便利ですね。
image.png

DOMの詳細を見たいならconsole.dir()

console.dir()もconsole.log()とほぼ同じ動きをしてくれますが、elementを代入したときに違いが見えます。

 let element = document.getElementById('test');

 console.log("↓console.log()だとこうなるよ");
 console.log(element);
 console.dir("↓console.dir()だとこうなるよ");
 console.dir(element);

console.log(element)は指定したDOMそのものを表示するのに対し、console.dir(element)は指定したDOMの詳細を表示します。
image.png

あのオレンジ色の正体はconsole.warn()

たまにちらっと立ち寄ったWEBサイトでConsoleを見てみると出てくるオレンジ色のあれ、console.warn()でできました。

let element = document.getElementById('test');

console.warn("お尻がかゆい");
console.warn(element);

何かを目立たせたいときにとても便利です!
image.png

console.assert()もあるよ

console.assert()はconsole.log()とほぼ同じ動きをしてくれます。
違いは、1つ目の引数の結果が「false」の時にだけ、第2引数をlog()してくれることです。

// falseが返ってくるのでlog()される
console.assert(document.getElementById("demo"), "'demo'というIDはありません"); 
// trueが返ってくるのでlog()されない
console.assert(document.getElementById("test"), "'test'というIDはありません");

image.png

console.count()も忘れないで

カウンターとして使いたいなら、console.count()がおすすめです。


for (i = 0; i < 10; i++) {
  console.count();
}

image.png

callbackにはconsole.trace()

callbackがどこから呼び出されているかを知りたい時は、console.trace()がとても便利です!

    function foo() {
        function bar() {
          console.trace();
        }
        bar();
      }
      foo();

image.png

##時間計測にconsole.time()とconsole.timeEnd()
この二つに関しては、console.time()〜console.timeEnd()が呼び出されるまでの間の時間を表示してくれます。

function foo() {
 function bar() {
   console.time();
   console.log("タイマー開始");
   console.trace();
   }
   bar();
   }
   foo();
   console.timeEnd();
   console.log("タイマー終了");

image.png

consoleを綺麗にしてくれるconsole.clear()

console.clear()に関してはとてもシンプル。コンソール上を一度まっさらな状態に戻してくれます。

function foo() {
 function bar() {
  console.log("開始");
  console.log("いい天気だなぁ");
 }
 bar();
 console.clear();
}
foo();
console.log("終了");

「Console was cleared」とあるのが綺麗にされた部分ですね!
image.png

##グループ化したいならconsole.group()を!

あなたがJavaScriptマスターを目指していて、もっと深くて複雑でアドバンスなことをしたいなら、console.group()も使うといいかも。
データをネストして表示することができます。

let number = 1;

console.group('Loopの外だよ');
console.log(number);
console.group('Loopの中だよ');

for (let i = 0; i < 5; i++) {
  number = i + number;
  console.log(number);
}
console.groupEnd();
console.log(number);
console.groupEnd();
console.log('おわり');

image.png

このconsole.group()、どうやって使えばいいの?と思うかもしれませんが、こんな使い方ができるかも?しれません。

class momoClass {
  constructor(dataAccess) {
    console.group('データタイプチェック');
    console.log('チェック結果');
    console.assert(typeof dataAccess === 'object',
      '誤ったデータタイプのオブジェクトの可能性があります');
    this.initializeEvents();
    console.groupEnd();
  }
  initializeEvents() {
    console.group('イベント');
    console.log('イベント発動中');
    console.groupEnd();
  }
}
let myClass = new momoClass(false);

このコードを入力してる暇があったらconsole.log()の連発でいい気がしますね!笑

image.png

まとめ

ということで賢いconsole.log()やほかのconsole.XX()の使い方でした。
今までconsole.log()を何度も入力していたことに、後悔を覚えます。
いや〜勉強になったー!

参考

おわりっ

878
809
7

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
878
809

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?