個人的なメモです。
Lenovoの古いノートにLinux mint + i3で運用してます。
作業前
個人設定にするため、設定ファイルを自分のhomeディレクトリにコピーする。
cp /etc/i3/config ~/.config/i3/config
mkdir ~/.config/i3status/
cp /etc/i3status.conf ~/.config/i3status/config
~/.config/i3/config 関連設定
Mod+PageUp/Mod+PageDownでワークスペースを移動。
bindsym $mod+Prior workspace prev
bindsym $mod+Next workspace next
レイアウトモードをstackingにする。
デフォルトだと、新規アプリを開くとタイルのように展開するのですが、
ノートパソコンのため画面が小さいため、stackingにしました。
Syntax:
workspace_layout default|stacking|tabbed
設定した内容:
workspace_layout stacking
~/.config/i3status/config 関連設定
安いノートパソコンなのでLANがないので、無効にする。ついでにipv6も・・
order += "ipv6"
order += "wireless _first_"
order += "ethernet _first_"
order += "battery all"
order += "disk /"
order += "load"
order += "memory"
order += "tztime local"
↓
# order += "ipv6"
order += "wireless _first_"
# order += "ethernet _first_"
order += "battery all"
order += "disk /"
order += "load"
order += "memory"
order += "tztime local"
参考にしたサイト
https://qiita.com/gyu-don/items/d61b03e0222a7f1ce9f7
https://hobochuritsu.hateblo.jp/entry/2018/12/05/235651
https://i3wm.org/docs/userguide.html
https://ja.linux-console.net/?p=10190