LoginSignup
0

posted at

updated at

【CodeIgniter4】form_dropdownの使い方

はじめに

CodeIgniterに関して情報が少ないので、ドロップダウンの作成方法について投稿してみました。
良ければ参考にしてください。

言語:PHP
フレームワーク:CodeIgniter4

使い方

codeIgniterのフォームヘルパーform_dropdownを使ってドロップダウンを作成します。
フォームヘルパーを使用する際は、ヘルパーを呼び出すためにhelper('form')を記述する必要があるので忘れずに!

form_dropdown($name, $options, $select)

$name:name属性(データ送信時、controller側で受け取るnameとなる)

$options:リスト表示させたい配列をここに設定する。

$select:画面レンダリング等の初期表示させたいリスト項目を設定する。
     連想配列のkey値を渡してあげることで初期表示を実現させる。   
     また、この引数をうまく使ってバリデーションエラー時に選択したリストのkey
     を渡すことで再度選択したリストを表示させることが出来る。

使用例

コントローラにてリストと初期表示させるリストデータを作成し、viewメソッドを使ってドロップダウンを表示させます。

IndexContoroller.php
public function index()
{
    // ヘルパー呼び出し
	helper('form');

	// 表示リスト
	$dropList = [
	  'dropList01' => 'dropList01',
	  'dropList02' => 'dropList02',
      'dropList03' => 'dropList03',
	];

  // 初期表示リスト選択
  $selectList = "dropList02";

  $dropDownData = [
    'dropList' => $dropList,
    'selectList' => $selectList,
  ];
  
	echo view('index', $dropDownData);
}
index.php
<?=
  from_dropdown(
    'dropName',               // nameの指定
	$dropList,                // 表示させるリストをセットする
	$dropList['dropList02']   // リスト表示のキーを指定して初期表示させる
  )
?>

結果

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0