はじめに
アニメ初期のちびまる子ちゃんで、「まるちゃん年賀状を書く」というお話がありました。1
アニメや漫画では、お姉ちゃんのサインペンを借りて書いていたまるちゃんですが、21世紀になるとデジタルでできちゃうのでは・・・と思い、まるちゃんの代わりにやってみました。
元ネタ
まるちゃんが書いていた文章は、以下の通り
あけましておめでとう ことしもよろしく まる子より
この中で、イラストがふんだんに使われているのが「あけましておめでとう」の部分なので、ここを再現してみます!
ちなみに、YouTubeに上がっていたアニメのキャプチャを取ってきたら、こんな感じでした。
使う技術:アイコンフォント
画像をイラストレーターなどで書き起こすなら、20世紀のサインペンのまるちゃんと(ほぼ)変わらない!!
21世紀なら、アイコンフォント使おうよ!
ってことで、今回はFontAwesomeを使いました。
やってみた
下準備
Font Awesomeを使えるように、HTMLのheaderタグの中に、以下のタグを埋め込んでおきます。
<link rel="stylesheet" href="https://use.fontawesome.com/releases/v5.6.3/css/all.css" integrity="sha384-UHRtZLI+pbxtHCWp1t77Bi1L4ZtiqrqD80Kn4Z8NTSRyMA2Fd33n5dQ8lWUE00s/" crossorigin="anonymous">
出力結果
ソースコード
<div><i class="fab fa-dropbox"></i></div> <!-- あけ -->
<div>ま</div>
<div>4</div> <!-- し -->
<div>て<i class="far fa-hand-paper"></i></div>
<div><i class="fas fa-dog"></i><span style="background-color: #FFFFFF; position:relative; left: -7px;"> </span></div> <!-- お -->
<div><i class="fas fa-eye"></i></div> <!-- め -->
<div><i class="far fa-hand-paper"></i></div> <!-- で -->
<div><i class="fas fa-door-open"></i></div> <!-- と -->
<div>う</div>
元ネタとの違い
「あけまして」のあけ
元ネタでは、窓を開けて人が顔を出しているイラストでしたが、FontAwesomeには見当たらなかったので、「何かが開いている」アイコンを探しました。
ドアのアイコンだと、後半に出てくる「おめでとう」とイラストが被るので、箱のふたが開いているものを探しました。
・・・結果、DropBoxのロゴになりました
「おめでとう」のお
些細なことなんですが、元ネタでは右側に尻尾が出ています(=顔が左を向いている)。
が、FontAwesomeでは動物は全て右を向いていたので、元ネタとは逆向きの方向になってます。
そして、頭を隠すために、
<span style="background-color: #FFFFFF; position:relative; left: -7px;"> </span>
を使ってます。
「なんか白いのをpositonずらして重ねればいいんじゃね?」というやっつけ感ハンパない仕上がりです・・・。
「おめでとう」のと
元ネタによく似たイラストが見つかりませんでした・・・。
でも、ドア・扉のアイコンがあったので、それを使ってます。
感想
年が明けてから思いついて、やっつけ突貫工事で作った割には、案外うまく再現できたなぁ思いました。
イヌのしっぽを隠すやり方が全くイケてないので、もうちょっとイケてる方法があれば、そっちにしたかった・・・。