LoginSignup
2
0

More than 1 year has passed since last update.

IBM CloudのCLI(ibmcloudコマンド)でログイン中にAccountを切り替える方法

Posted at

IBM Cloud内でのアカウント切り替えについて

IBM Cloudは単一のIBM idでログインし、アカウント(契約先)を切り替えて利用することができます。ブラウザでログインした場合には、画面上のプルダウンで簡単に切り替えができます。

しかし、著者はCLIではibmcloudコマンドでのアカウント切り替えの方法を知らなかったため、切り替え時にはログインし直して対応していました。が、調べてみると簡単に切り替えができましたので、日本語でのメモ代わりに記録しておきます。

アカウントのGUIDの取得

アカウントの切り替えにはアカウントのGUIDが必要です。

CLIでログイン済みの状態でibmcloud account listコマンドを実行すると、アカウントの一覧を表示することができそこにアカウントのGUIDが表示されます。
この例では、左端のaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa, xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxの部分がアカウントのGUIDとなります。

$ ibmcloud account list
MTAG@example.org のすべてのアカウントを取得しています...
OK
アカウント GUID                    IMS ID    名前                            状態        所有者ユーザー ID
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa          MASANAO TAGUCHI Account       ACTIVE      mtag@example.org
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   xxxx   Test Account    ACTIVE      test@example.org

GUIDはログイン時のアカウント選択画面にも表示されているので、この値を利用することも可能です。
GUIDの値は変わらないので必要なアカウントのGUIDを記録しておき、次回以降のログインで利用することもできます。

アカウントの切り替え

上記の手順でGUIDを取得すると、ibmcloud target -c <<GUID>>でアカウントを切り替えることができます。

$ ibmcloud target -c aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
ターゲットのアカウント MASANAO TAGUCHI's Account (aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa)

API エンドポイント:      https://cloud.ibm.com
Region:                  jp-tok
ユーザー:                MTAG@example.org
アカウント:              MASANAO TAGUCHI's Account (aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa)
リソース・グループ:      リソース・グループがターゲットになっていません。'ibmcloud target -g RESOURCE_GROUP' を使用してください
CF API エンドポイント:
組織:
スペース:

Cloud Shell内での切り替え

この切り替え方法はIBM CloudのCloud Shell内でも利用できます。

あるアカウントから別アカウントへファイルを連携する場合など、Cloud Shell内で送信元アカウントのリソースからファイルを取り出し、アカウント切り替えて、別アカウントのリソースへ展開するなどの対応が行えます(ファイルサイズの制限があります)。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0