Windows用RのPortable版を使ってみる。
こちらを使用しました。 http://sourceforge.net/projects/rportable/
# GPSにも興味をお持ちの方は、こちらで設定のあと、「Rで GPSのNMEA形式のデータであそぶ その1」や「その2(GoogleMapにGPSの速度と方角の情報から矢印を描く)」もどうぞ
- (追記)Ver.3.2.0でRCurlが対応。(リリース時はインストールできなかったので、3.1.3で記事をかいたんですが)
手順
- ここから、ファイルをダウンロード。
- 今回はこちらを使用。実行するとインストール先、というか、解凍先をきかれるので、うまいとこを指定。
- R-Portable_3.1.3.paf.exe
-
64bitのRを起動する場合
*インストール先\App\AppInfo\Launcher\
のR-Portable.ini
をちょいと編集。(i386 => x64
)
[Launch]
変更前:ProgramExecutable=R-Portable\bin\i386\rgui.exe
変更後:ProgramExecutable=R-Portable\bin\x64\rgui.exe
-
インストールフォルダ\R-Portable.exe
をダブルクリック。=>RGui 起動
. -
Enjoy !!
-
> install.package("パッケージ名")
で、パッケージのインストール. (起動ごと初回、ダウンロードミラー選択ダイアログが出る => .Rprofileで規定値指定可能 => ぐぐってください) -
> library(パッケージ名)
で、パッケージを使用
実行例: マンデルブロ集合(Mandelbrot set)を描画
こちら http://tolstoy.newcastle.edu.au/R/help/05/10/13198.html
- 必要パッケージをインストール. まずは、ひとつずつ..
install.packages(fields)
install.packages(caTools)
- コードをコピペ (元記事のがちょいと崩れてるので、改行を修正したのを↓に)
### http://tolstoy.newcastle.edu.au/R/help/05/10/13198.html
### By Jarek Tuszynski, PhD.
library(fields) # for tim.colors
library(caTools) # for write.gif
m = 400 # grid size
C = complex( real=rep(seq(-1.8,0.6, length.out=m), each=m ),
imag=rep(seq(-1.2,1.2, length.out=m), m ) )
C = matrix(C,m,m)
Z = 0
X = array(0, c(m,m,20))
for (k in 1:20) {
Z = Z^2+C
X[,,k] = exp(-abs(Z))
}
image(X[,,k], col=tim.colors(256)) # show final image in R
write.gif(X, "Mandelbrot.gif", col=tim.colors(256), delay=100) # drop "Mandelbrot.gif" file from current directory on any web brouser to see the animation
Rgui内にグラフの表示と、アニメーションGIFのMandelbrot.gifがRを解凍した先に出力される。
ワークディレクトリ(出力先)は、setwd("C:/R/workdir/")
コマンドで変更可能。
TODO
-
.Rprofile
をR-Portable.exe
と同じフォルダにおく。 - Rの説明?
- もっと、サンプル?
- RStudio Portable
- http://sourceforge.net/projects/rportable/files/R-Studio/
- RStudioPortable_0.98.1103.paf.exe