5
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[メモ] らずぱいで、osTicket (チケットシステム)

Last updated at Posted at 2016-07-28
## 概要 - チケットシステムの [osTicket](http://osticket.com/)をらずぱいにインストールする。 - `http://<らずぱいのIP>/support/` <= お客様 - `http://<らずぱいのIP>/support/scp/` <= スタッフログイン(Staff Control Panel) - "日本語"をいれると、うまくチケットが表示できない???
=>とりあえず、言語をインストールをあとで、おこなうようにした...英語とミックスになってるが、表示できてるぽい。。 - 以下、思い出せたら、そのうち書く...カモ - emailをフェッチする (POPだか、IMAPでアクセスできれば、どのメドでもよかったハズ...) - グローバルIPとかDynamicDNSを使用して、外からアクセス

環境

  • Raspberry Pi (3で確認。特別ななことはしてないので、どれでもいけるかと)
  • Raspbian: 2016-05-27-raspbian-jessie-lite.img
  • apache2, PHP5, MySQL5, phpmyadmin をインストールする

手順

  1. いつもの...

    • Raspbianを焼いて
    • sudo raspi-configとか
    • システム更新とか sudo apt-get update; sudo apt-get upgrade
    • いつも入れてるパッケージとか sudo apt-get install htop byobu
  2. 動作に必要なパッケージのインストール

    • PHP 5.3 (or better) and MySQL 5 (or better)が必要、とのこと。

sudo apt-get install -y mc
sudo apt-get install -y apache2 mysql-server php5 php5-mysql php5-gd libapache2-mod-php5 php5-imap

=>MySQLのrootパスワードがきかれる。

sudo php5enmod imap

sudo systemctl reload apache2
sudo systemctl restart apache2

sudo apt-get install -y phpmyadmin

[*] apache2 を選択.

> Configure database for phpmyadmin with dbconfig-common?

MySQLのrootパスワードをいれて、

MySQL application password for phpmyadminを設定・確認

sudo vi /etc/apache2/apache2.conf

追加: Include /etc/phpmyadmin/apache.conf

sudo sed -i -e '$ a Include /etc/phpmyadmin/apache.conf' /etc/apache2/apache2.conf

3. `sudo reboot`<br>再起動
再起動後、ブラウザ開いて、
    - `http://<らずぱいのIP>/` => Apache2 Debian Default Page
    - `http://<らずぱいのIP>/phpmyadmin/` => phpMyAdmin へようこそ

4. osTicketのインストール

    ```bash
mkdir $HOME/tmp
cd $HOME/tmp
wget http://osticket.com/sites/default/files/download/osTicket-v1.9.14.zip
unzip osTicket-v1.9.14.zip
sudo mkdir /var/www/html/support
sudo mv upload/* /var/www/html/support/
sudo chown root.root -R /var/www/html/support/
sudo chmod 755 -R /var/www/html/support/
cd /var/www/html/support/include
sudo cp ost-sampleconfig.php ost-config.php
sudo chmod 777 ost-config.php
#
# 日本語ファイルを入れる
# cd i18n
# sudo wget http://osticket.com/sites/default/files/download/lang/ja.phar
  1. ブラウザから、http://<らずぱいのIP>/support/ へアクセス

    • インストール完了
    • [続行>>]をおして...
  2. 初期設定

    • 初期設定画面
    • [今インストール]をおす
  3. インストール、設定完了
    ターミナルから、らずぱいにログインして、設定ファイルのパーミッション変更
    =>

sudo chmod 0644 /var/www/html/support/include/ost-config.php
#
# 日本語ファイルを入れる. 微妙な感じになるが、表示できるようになった...
cd /var/www/html/support/include/i18n
sudo wget http://osticket.com/sites/default/files/download/lang/ja.phar
  1. http://<らずぱいのIP>/support/
5
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?