LoginSignup
11
16

More than 5 years have passed since last update.

[メモ] PiServerを使ってみた(VitrualBox使用)

Last updated at Posted at 2018-01-14
  • Raspberry Pi 3のネットワーク起動の機能を利用して、複数のラズパイを管理できるPiServerというのを使ってみた。
  • SDカードは必要なし(設定後は...)
  • 公式ページよりイメージ
    aa

概要

  • PiServerをVitrualBoxに入れたRaspbian-x86から使ってみた。
  • Stretch版のRPD-x86を入れたときに、メニューに "PiServer"というのがあって、なんだろう、と思ってたんだけど、最近、その説明を見つけたので、試してみた。
  • RPD-X86(Stretch)
    VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_10_01_2018_12_07_14.png

  • とりあえず、2台つないで、起動はできた。

  • 設定方法は、そのうち追記するカモ.

関連リンク

RaspberryPi Blogやら、MagPiあたりでの説明。

環境

  • ホストPC

    • Windows 10 x64
    • Wifi にて、インターネット接続
    • 有線LANは、ネットワークハブにつないで、インターネットにはつながない。
  • 仮想マシン

    • VirtualBox v5.2.4
    • Raspberry Pi Desktop x86 (2017-11-16-rpd-x86-stretch)
  • RaspberryPi 3 (クライアント) x 1台以上

  • ネットワークハブ/スイッチ

ネットワーク図

  • のちほど..

手順

RaspberryPi側の準備

ネットワーク起動可能にする

  1. いつも通り、Raspbian LiteをmicroSDに焼く。(2017-11-29-raspbian-stretch-lite)
  2. BOOTパーティション内のconfig.txtの最後に、program_usb_boot_mode=1を追記する。
  3. BOOTパーティション内に、ssh というファイルを作る。
  4. できあがったmicroSDを、RaspberyPiに挿して、起動
  5. sudo vcgencmd otp_dump | grep 17:を実行して、17:3020000aというのが、でれば、準備OK。

    実行例
    pi@raspberrypi:~$ sudo vcgencmd otp_dump | grep 17:
    17:3020000a
    
  6. シャットダウン: sudo shutdown -h now

  7. microSDはもう使わないので、抜いておく

サーバの準備

仮想機作成

とりあえず、↓に従って、VirtualBoxへ、RPD-x86をインストール。

[メモ] VirtualBoxにて、Raspberry Pi Desktop(2017-11-16-rpd-x86-stretch版)

VirtualBoxの仮想機設定

有線アダプタをブリッジ接続として、VMで使用する。

  1. 仮想機をシャットダウンしておく。
  2. 仮想機の設定を開く。

    1. Networkの設定を選択
    2. Adapter 2のタブを選択
    3. Enavle Network Adapterにチェックを入れる
    4. Bridged Adapterを選択
    5. ホストの有線アダプターを選択
    6. OKを押す。

    image.png

仮想機内のネットワーク設定

有線ネットワーク(eth1)を固定IPにする。

/etc/dhcpcd.confの最後に追記する。
...
...
# 192.168.52.1に固定
interface eth1
static ip_address=192.168.52.1/24
static routers=192.168.52.1
  • 再起動
こんな感じ。
pi@raspberry:~ $ ip a
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 ::1/128 scope host
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000
    link/ether 08:00:27:95:cb:73 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 10.0.2.15/24 brd 10.0.2.255 scope global eth0
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 fe80::305f:bdde:9937:23c3/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
3: eth1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000
    link/ether 08:00:27:1e:58:87 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 192.168.52.1/24 brd 192.168.52.255 scope global eth1
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 fe80::765:54ba:a5ea:95c1/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever
pi@raspberry:~ $

PiServer 初回起動

  1. Menu > Preferences > PiServer VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_14_49_04.png
  2. Interoduction: Next押す VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_14_49_47.png
  3. Select Raspberry Pi clients to use
    interfaceをeth1を選択 VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_14_52_09.png
  4. ここで、Raspberry Pi 3の有線LANをつないで、電源を入れる
  5. ちょっと待つと、MACアドレスが表示される
    VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_14_53_35.png
    表示されないときは、eth0を選んで、eth1を選び直したり、Back押して前のページに戻ったり、ハブの電源を入れ直して、ラズパイの電源を入れてみる。

  6. ユーザ作成
    VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_14_56_02.png

  7. 使用するRaspbianの選択をする。
    VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_14_56_10.png

    • http://downloads.raspberrypi.org/piserver.json にアクセスすると、デフォルトのダウンロード先が分かるので、そこから、ファイルを取得しておけば、install operating system from local fileで、ローカルインストールできる。
  8. 待つ
    インストール開始
    VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_14_56_27.png

    • イメージダウンロード・インストール
      VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_14_58_26.png
    • インストール終了
      VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_15_01_22.png
  9. PiServerの設定が起動する。

PiServer

  1. Users VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_15_14_21.png
  2. Clients VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_15_14_28.png
  3. Software インストールしたRaspbianを選んで、右上のShellをクリックすると、chrootされたShellが開くので、アップデートとか設定とかできる。 VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_15_14_32.png
  4. Settings Act as standalone DHCP server を選択して、[Save]を押す。 VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_15_15_04.png VirtualBox_2017-11-16-rpd-x86-stretch_14_01_2018_15_20_00.png

Raspberry Pi 起動

  1. 上記の設定が済んだら、Raspberry Piの電源をいれる。
  2. しばらく待つと、ネットワークブートする。

その他

  1. Raspberry Pi をインターネットにつなぎたい。
    Stretch x86 にて、ip forwarding する

    /etc/sysctl.conf
    #コメントをはずす
    net.ipv4.ip_forward=1
    
    いかこぴぺ
    sudo sh -c "echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward"
    #
    sudo iptables -t nat -A POSTROUTING -o eth0 -j MASQUERADE
    sudo iptables -A FORWARD -i eth0 -o eth1 -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
    sudo iptables -A FORWARD -i eth1 -o eth0 -j ACCEPT
    #
    sudo sh -c "iptables-save > /etc/iptables.ipv4.nat"
    
    /lib/dhcpcd/dhcpcd-hooks/70-ipv4-nat
    iptables-restore < /etc/iptables.ipv4.nat
    

    再起動時にうまく反映されない... そのときは、手動で。(sudo iptables-restore < /etc/iptables.ipv4.nat)

  2. ラズパイのUSBに何か刺さってると起動しないかも?

11
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
16