0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

OMC218B

Posted at

コンテスト中はもちろん、しばらくの間は解説を読んでも理解できなかった。

フェルマーの小定理使うと解けるらしいが、Wikipediaによると、
互いに素な$2$数$a$と$p$の間には、$a^p≡a\quad(mod\quad p)$が成り立つ。

問題文より$2^{16}+1$は素数であり、
また、$a_1=1$、$a_{n+1}=2^{a_n+1}$より$a_n$は常に$2$のべき乗なので、
$2^{16}+1$と$a_{100}$は互いに素である。

まずは検討。
$a_2=2^{a_1+1}=2^{1+1}=4$
$a_3=2^{a_2+1}=2^{4+1}=32$
$a_4=2^{a_3+1}=2^{32+1}=2^{33}$

計算できないし、見るからに$2^{16}+1$より大きいので、ここから$a^p≡a$を使うはず。

$a_4=2^{33}$
$=(2^{16}+1)×2^{17}-2^{17}$
$≡-2^{17}=(2^{16}+1)×(-2)+2$
$≡2$

$a_5≡2^{2+1}$とはいかない気がするので、まだまだ解ける気がしない。

$a_5=2^{a_4+1}$なので、
$a_5=2^{2^{33}+1}$
$=(2^{16}+1)×2^{2^{33}+1-16}-2^{2^{33}+1-16}$
$≡-2^{2^{33}+1-16}$
$=(2^{16}+1)×(-2^{2^{33}+1-16×2})+2^{2^{33}+1-16×2}$
$≡2^{2^{33}+1-16×2}$
$≡2^{2^{33}+1-16×4}$ (たぶん)
:
:
$≡2^{2^{33}+1-2^{33}}$
$≡2$

!?
もしかして、延々と$2$が続く?

整理すると、
$2^{2^{16}+1}≡2\quad(mod\quad 2^{16}+1)$より$2^{2^{16}}≡1$なので、
$2^{16}×2^{16}×…≡2^{16n}≡1$も言える。

ということは、
$a_5=2^{a_4+1}$は$a_4$が$2$のべき乗であり、$2^{16}$の倍数でもあるので、
$a_5≡2^{0+1}≡2$。

$a_5$以降も同様に$2$のべき乗であり、$2^{16}$の倍数でもあるので、
$a_{100}≡2$が言え、解は$2$である。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?