1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

知ってる人だけが圧勝する! 生成AIの最新動向と活用法【イベントレポート】

Posted at

はじめに

こんにちは、エンジニアコミュニティ LinuC Open Network (LiON)の運営事務局に参加させていただいております伊藤です!

今回は、LiONで毎月開催しているミートアップイベントにつきまして、生成AIをテーマに開催し、大変な盛況であったことをご報告させていただきます。

昨年12月に「エンジニアの価値を高める生成AIとの付き合い方」と題し、株式会社Link AI 代表取締役の安東竜平氏をゲストに迎えお話を伺いました。リアルのミートアップイベントで交流会も兼ねたものです。その内容が大変衝撃的で、参加者アンケートで満足度100%(参加者全員が5段階評価で5をつけました)という大好評。より深掘りしてほしいという声が多数寄せられたことから、翌月1月にもオンラインイベントとして、より多くの参加者を募って再度開催することとなりました。

2回目は1月22日、「知ってる人だけが圧勝する! 生成AIの最新動向と活用法」と題し、より深掘りした内容で実施しました。ほぼ満席に近く多くの方々から参加申し込みいただき、盛況のうちに終了しました。

その後、LiONではこれからのエンジニアにとって、生成AIのスキルが大きな差別化要因となること、また生成AIの台頭によってOS等の基盤となる技術知識の重要性が益々増していくことを再認識し、コミュニティ内での生成AI活用に関する分科会活動をより強化していくこととなったのです。

2025年、ぜひエンジニアコミュニティ LinuC Open Network (LiON)で、一緒に生成AIの利活用を考えてみませんか?

イベント概要

今回のイベントは、ITエンジニアの成長と活躍を促すコミュニティ「LinuC Open Network(LiON)」が主催するオンラインイベントで、どなたでもご参加いただけるものです。講演を聴くだけではなく、参加者全員の自己紹介や、グループディスカッションも組み合わせた全員参加型イベントとなっております。LiONでは、こうした交流イベントをリアルとオンラインを交互に毎月開催しています。

今回のトークセッションは、「生成AIの最新動向と活用法」をテーマとして、ゲストに株式会社Link AI 代表取締役の安東竜平氏を迎えてお届けしました。

イベントの様子(写真は12月のイベント時のもの)

LinuC Open Network コミュニティのご紹介

まずはオープニングとして、私からコミュニティの紹介をさせていただきました。
LiONはLPI-Japan様のサポートのもと、有志によって運営される、ITエンジニアのためのコミュニティです。
エンジニアの成長と活躍を強力に後押ししていくことを目指しています。

202412_01.jpg

トークセッション

ゲストスピーカーとして、株式会社Link AI 代表取締役の安東竜平氏を迎え、生成AIの最新動向や活用法についてお話を伺いました。

202412_02.jpg

LiONの生成AI活用分科会を推進する安良岡氏も加わり、生成AIとの付き合い方についてディスカッションしました。

202412_03.jpg

参加者自己紹介&グループディスカッション

トークセッションの後は、参加者全員の自己紹介、そして相互交流の場となります。1月のオンラインの回では、zoomのブレイクアウトルームでグループに分かれてディスカッションします。

おわりに

エンジニアコミュニティ LiONが開催したイベントについて報告させていただきました。LiONでは毎月このようなイベントを開催していますし、slackでエンジニア同士の交流が可能です。そして、エンジニアならどなたでも無料でご参加いただけます。興味を持っていただいた方は、ぜひLiONに参加してみてください。あるいは、来月以降のイベントにぜひご参加ください。


LinuC Open Network で皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?