LoginSignup
12
15

More than 5 years have passed since last update.

Fortranをmakeする

Posted at

ライブラリなんかを引っ張ってきた時に実行させられるmakeコマンド。
makeが何をしているか、fortranコードのLETKFを例に見てみる。

make

makeとはコンパイルとかその他もろもろをやってくれるコマンド。
makefileに書いてあることにしたがって実行される。

makefile

目的のファイル: ソースファイル群
    生成方法

って書く。
*ただし、生成方法が実行されるのは目的のファイルよりもソースファイルが新しかった場合のみ。

ソースファイル群をまとめる

FILES= \
       dyn_geop.o \
       dyn_grtend.o \
       dyn_implic.o \
       dyn_sptend.o 
#ほんとはもっと長いけど、一部抜粋

ソースファイル群はこうやって変数のように設定できる。
\は行が続く意。改行しても続いてるって扱いになる。
こうすれば、毎回毎回これらのファイルを呼ぶときに全部書かなくて住み、以下のようにかけるようになる。

a.out: $(FILES)
        gfortran $(FILES) -o a.out

生成方法をまとめる

同じ生成方法を何度も書くのがだるいとき、コンパイル前後のファイルの名前を変えないなら、以下のように省略可能。

main.o: main.c     #←生成に使用するファイルは指定するが、生成方法は書かない
sub.o: sub.c

%.o: %.c
        gcc -O -c $< -o $@

ここで、
%:ファイル名の共通部分(拡張子以外)
$<:ソースファイル名(拡張子含む)
$@:アウトファイル名(拡張子含む)

拡張子の関係を定義する

古い書き方。
.c.h.o.a以外の拡張子を使いたい時(fortranの.fとか)、拡張子の関係を定義する。
fortranの.fプログラムを機械語に直された.o実行プログラムの関係を定義してある。

.SUFFIXES: .f .o #2種類の新拡張子を追加

.f.o: #.fから.oを生成する
    gfortran $< -o $@

生成に必要なファイルを指定

main.o: main.c     #←生成に使用するファイルは指定するが、生成方法は書かない
sub.o: sub.c

これは、main.cとmain.oとを明示的に関連付ける方法。
main.cが更新された時にちゃんとmain.oが再コンパイルされるように設定する。

実際のmakefileを見る

LETKF(局所アンサンブルカルマンフィルタ)のプログラムのmakefileを例に見る。
LETKFはhttps://github.com/takemasa-miyoshi/letkf でダウンロード可能。

COMPILE=ifc #ifcをコンパイラとしてセット

COMLIB1=


#COMOTT1=  -tpp7 -O3 -r8 #tpp7はlinux用のコマンド
COMOTT1= -O3 -r8 
#O3は最適化度合い O3が最高 O0は最適化なし
#r8はrealを倍精度実数として読むオプション

COMCONV= #エンディアンのconvertはなし

#ファイル群を変数として用意
FILES= \
       dyn_geop.o \
       dyn_grtend.o \
       dyn_implic.o \
       dyn_sptend.o \
       dyn_step.o \
       dyn_stloop.o \
       ini_impint.o \
       ini_indyns.o \
       ini_inforc.o \
       ini_iniall.o \
       ini_inphys.o \
       ini_inirdf.o \
       ini_invars.o \
       ini_stepone.o \
       phy_convmf.o \
       phy_fordate.o \
       phy_lscond.o \
       phy_phypar.o \
       phy_radiat.o \
       phy_shtorh.o \
       phy_suflux.o \
       phy_vdifsc.o \
       ppo_diagns.o \
       ppo_restart.o \
       ppo_setctl.o \
       ppo_setctl_daily.o \
       ppo_setgrd.o \
       ppo_tminc.o \
       ppo_tminc_daily.o \
       ppo_tmout.o \
       ppo_tmout_daily.o \
       sfc_anomod.o \
       spe_matinv.o \
       spe_spectral.o \
       spe_subfft_fftpack.o

#.fは.oに変換すると教える
.SUFFIXES: .f .o

#.fをいかにして.oにするかを教える
.f.o:
    $(COMPILE)  $(COMOTT1) $(COMCONV) -c  $<

#全部ま下に書いてある全ファイルを使ってimp.exeを作る
imp.exe: $(FILES)  at_gcm.o
    $(COMPILE)  $(COMOTT1) $(COMCONV)  $(FILES) at_gcm.o -o imp.exe $(COMLIB1) 

#ファイル同士をひも付け
at_gcm.o               : at_gcm.f
dyn_geop.o             : dyn_geop.f
dyn_grtend.o           : dyn_grtend.f
dyn_implic.o           : dyn_implic.f
dyn_sptend.o           : dyn_sptend.f
dyn_step.o             : dyn_step.f
dyn_stloop.o           : dyn_stloop.f
ini_impint.o           : ini_impint.f
ini_indyns.o           : ini_indyns.f
ini_inforc.o           : ini_inforc.f
ini_iniall.o           : ini_iniall.f
ini_inphys.o           : ini_inphys.f
ini_inirdf.o           : ini_inirdf.f
ini_invars.o           : ini_invars.f
ini_stepone.o          : ini_stepone.f
phy_convmf.o           : phy_convmf.f
phy_lscond.o           : phy_lscond.f
phy_fordate.o          : phy_fordate.f
phy_phypar.o           : phy_phypar.f
phy_radiat.o           : phy_radiat.f
phy_shtorh.o           : phy_shtorh.f
phy_suflux.o           : phy_suflux.f
phy_vdifsc.o           : phy_vdifsc.f
ppo_diagns.o           : ppo_diagns.f
ppo_restart.o          : ppo_restart.f
ppo_setctl.o           : ppo_setctl.f
ppo_setctl_daily.o     : ppo_setctl_daily.f
ppo_setgrd.o           : ppo_setgrd.f
ppo_tminc.o            : ppo_tminc.f
ppo_tminc_daily.o      : ppo_tminc_daily.f
ppo_tmout.o            : ppo_tmout.f
ppo_tmout_daily.o      : ppo_tmout_daily.f
sfc_anomod.o           : sfc_anomod.f
spe_matinv.o           : spe_matinv.f
spe_spectral.o         : spe_spectral.f
spe_subfft_fftpack.o   : spe_subfft_fftpack.f 
12
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
15