LoginSignup
0
0

【備忘録】ta-libをWindowsにインストール(Cドライブを使わない)

Posted at

Windows版のpythonにta-libをインストールしたので、その方法をメモ。「Cドライブにta-libを解凍しないとインストールできない。」と書いてある記事が多かったのだが、Cドライブ直下にディレクトリを切るのはセキュリティ上問題がある上に、エラーが起きる。

C:\Program Files\Microsoft Visual Studio\2022\Community>> cd C:\ta-lib\c\make\cdr\win32\msvc
アクセスが拒否されました。
  1. Cドライブ以外にここからダウンロードしたta-libを解凍する。今回はd:\ta-libに解凍した。
  2. スタートメニューからx64 Native Tools Command Prompt for VS2022を実行する。
    image.png
  3. 下記のコマンドを実行
d:
cd \ta-lib\c\make\cdr\win32\msvc
nmake
set TA_LIBRARY_PATH=D:\ta-lib\c\lib
set TA_INCLUDE_PATH=D:\ta-lib\c\include
pip install ta-lib

これでインストール完了。

SETコマンドを使えばいいのだよ。
こちとら、コマンドラインはMS-DOS 2.11から使っとるんじゃ。

若い衆は知らんだろうが、ロボコップだってMS-DOSで動いてる。
ああ、ロボコップが分からんか(玉砕)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0