#1. はじめに
Linuxほぼ初心者の私がまっさらなレンタルサーバにOmekaを入れるかもしれないのでVirtualBoxで導入手順を確立するためのメモとなります。
VirtualBoxの導入手順とOSのインストール手順は省略しています。
#2. 環境
ホストOS:WIndows10
ゲストOS:AlmaLinux8.3
Apache/2.4.37
PHP7.4.16
madiadb-server10.3.27
ImageMagick6.9.11
#3. AlmaLinux8.3OSを更新する
$sudo yum -y update
#4. apacheの設定をする
apacheは初めからインストールされていたが
もし、インストールされていなかったら下記コマンドでインストールする
$sudo yum -y install httpd
##4.1 apacheが自動的に起動するよう設定する
$sudo systemctl enable httpd
$systemctl is-enabled httpd
enabled
enabledと出力されることを確認
###4.1.1 apacheを起動する
$sudo systemctl start httpd
$systemctl is-active httpd
active
activeと出力されることを確認
##4.3 apache参照先の確認
$sudo nano /etc/httpd/conf/httpd.conf
DocumentRoot "/var/www/html"
/var/www/html
がWebルートディレクトリになる
※nanoエディタの方が操作が簡単だったのでviではなくnanoを使用
##4.4 mod_rewriteの設定を確認
$nano /etc/httpd/conf.modules.d/00-base.conf
LoadModule rewrite_module modules/mod_rewrite.so
の記述があることを確認
$sudo nano /etc/httpd/conf/httpd.conf
< Directory "/var/www/html" >
から始まる部分にある
154行目のAllowOverride None
をAllowOverride All
に変える
##4.5 apacheを再起動する
$sudo systemctl restart httpd
$systemctl is-active httpd
active
activeと出力されることを確認
##4.6 ファイアウォールのHTTPとHTTPSのポートを開く
$sudo firewall-cmd --permanent --add-port=80/tcp
$sudo firewall-cmd --permanent --add-port=443/tcp
###4.6.1 ファイアウォールを再読込する
$sudo firewall-cmd --reload
##4.8 ブラウザでテストページが表示されるか確認
http://IPアドレス/
#5. SELINUXを無効化する
$sudo sestatus
SELinux status: disabled
SELinux status: disabledが表示されたら***6. PHPのインストール
***へスキップ
##5.1 SELinuxを無効化する
$sudo nano /etc/selinux/config
SELINUX=enforcing
をSELINUX=disabled
に変更する
###5.1.1 サーバを再起動する
$sudo shutdown -r now
###5.1.2ステータスを確認する
$sudo sestatus
SELinux status: disabled
disabledが表示されることを確認
enabledが表示されたら***5.1 SELinux を無効化する
***からもう一度
#6. PHPのインストールをする
##6.1 EPELリポジトリを追加する
$sudo yum -y install epel-release
$sudo yum update epel-release
##6.2 Remiリポジトリを追加する
$sudo rpm -ivh http://rpms.remirepo.net/enterprise/remi-release-8.rpm
$sudo rpm --import http://rpms.remirepo.net/RPM-GPG-KEY-remi
###6.2.1 Remiリポジトリを有効化する
$sudo yum config-manager --set-enabled remi
##6.3 yumコマンドでインストールできるPHPのバージョンを確認
$yum module list php
デフォルトでインストールするのは7.2なのでPHP7.4のモジュールをインストールする
※PHP8.0は互換性が無くOmeka Classicのインストール時にzend_db_statement_exception
エラーが出るため7.4をインストールする
(2021/3/23現在)
$sudo yum module reset php
$sudo yum module install php:remi-7.4
##6.4 Omeka Classicに必要なPHPモジュールをインストールする
$sudo yum -y install php php-gd php-mbstring php-xml php-common php-pdo php-mysqlnd
#7. MariaDBをインストールする
$sudo yum -y install mariadb-server
##7.2 MariaDBが自動的に起動するように設定する
$sudo systemctl enable mariadb
$systemctl is-enabled mariadb
enabled
enabledと出力されることを確認
##7.3 MariaDBを起動
$sudo systemctl start mariadb
$systemctl is-active mariadb
acitive
activeと出力されることを確認
##7.4 MariaDBのインストールを保護する
$sudo mysql_secure_installation
#8. Omeka Classicのデータベースを作る
$sudo mysql -u root -p
CREATE DATABASE omeka_db CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci;
CREATE USER 'omeka_user'@'localhost' IDENTIFIED BY 'pass';
GRANT ALL PRIVILEGES ON omeka_db.* TO 'omeka_user'@'localhost';
FLUSH PRIVILEGES;
EXIT;
#9. Omeka Classicファイルをインストールする
$cd /var/www/html/
##9.1 Omeka Classicのインストールパッケージをダウンロードする
$sudo wget https://github.com/omeka/Omeka/releases/download/v2.7.1/omeka-2.7.1.zip
##9.2 zipファイルがダウンロードされたことを確認する
$ls -l
##9.3 zipファイルを解凍する
$sudo yum -y install unzip
$sudo unzip omeka-2.7.1.zip
##9.4 解凍したファイルをWebルートディレクトリに移動する
$sudo mv omeka-2.7.1/* /var/www/html
#.htaccessは移動されないので.htaccessを移動をする
$sudo mv omeka-2.7.1/.htaccess /var/www/html
#9.5 ファイルの所有権を変更する
$sudo chown -R apache:apache * ./
##9.5.1 apacheを再起動する
$sudo systemctl restart httpd
#10.ImageMagickをインストールする
$sudo yum -y install ImageMagick
#11. Omeka Classicのデータベース設定をする
$sudo nano ./db.ini
[database]
host = "******"
username = "******"
password = "******"
dbname = "******"
prefix = "omeka_"
charset = "utf8"
;port = ""
#↓のように変更する
[database]
host = "localhost"
username = "omeka_user"
password = "pass"
dbname = "omeka_db"
prefix = "omeka_"
charset = "utf8"
;port = ""
#12. Omeka Classicをインストールする
##12.1 ブラウザで開く
http://IPアドレス/install/
この画面が出たら、これまでの設定で抜けている手順があるかもしれない
***9.4 解凍したファイルをWebルートディレクトリに移動する
***の
.htaccess
を移動し忘れていると出たことがある。
##12.2 ユーザ情報等を入力する
管理者ユーザ名、パスワード、Emailアドレス、管理者のEmailアドレス、サイトタイトルは入力必須
##12.3 Omeka Classicをインストールする
**install
**ボタンをクリック
#13. ログインする
**Admin Dashboard
ボタンをクリックする
ユーザ名、パスワードを入力し Login
**ボタンをクリックする
これで終了。
#14. 言語を英語から日本語に変える
$cd /var/www/html/application/config
$sudo nano config.ini
local.name = ""
#↓に変える
local.name = "ja"
#参考
How to Install Omeka Classic 2.4 CMS on a CentOS 7 LAMP VPS
Installing Omeka Classic on Reclaim Cloud?
PHP8 インストールメモ(CentOS8)