今日も学んだことを忘れないためにメモします。
sliceメソッドとは
配列や文字列から指定した要素を取り出すことができるメソッド。
array = [0,1,2,3,4,5,6]
puts array
#=> [0,1,2,3,4,5,6]
# 配列から引数で指定した要素を取得
ele1 = array.slice(1)
puts ele1
#=> 1
# 配列番号-4から4つ分の要素を取得
ele2 = array.slice(-4,4)
puts ele2
#=> 3, 4, 5, 6
文字列だけでなく、配列、ハッシュからも取り出せる(ハッシュの場合はActiveSupportという外部ライブラリーを使う)
# 配列からslice
array = ["Ruby","Python","Java"]
puts array.slice(0)
# 出力結果
#=> Ruby
# ハッシュからslice
require 'active_support'
hash = {"Ruby":"Rails","Python":"Django","PHP":"CakePHP"}
puts hash.slice(:Ruby,:Python)
puts hash.slice(:Ruby,:PHP)
# 出力結果
{:Ruby=>"Rails", :Python=>"Django"}
{:Ruby=>"Rails", :PHP=>"CakePHP"}
プログラム内容
対象の文字列から末尾にある2文字を取得し、取得した2文字を3回繰り返して出力する。
記述内容
def extra_end(str)
puts str.slice(-2,2) * 3
end
extra_end('Hello')
extra_end('ab')
extra_end('Hi')
# 出力結果
#=> lololo
#=> ababab
#=> HiHiHi
以上になります。