LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

テキスト音楽「サクラ」で微分音(19平均律)を鳴らして遊ぶ

Last updated at Posted at 2020-02-27

サクラで微分音(19平均律)

サクラというのは、テキスト音楽「サクラ」のことだ。ドレミファの音名でも曲が書けるし、BASICみたいなプログラムで曲を表現することもできる、なかなか愉快なフリーソフトだ。もちろん和音も鳴らせるし、ポルタメントなんかもちょちょいのちょいだ。で、19平均律はWikipediaを見てもらいたい。それだけで、別にどうということはないが、下記のような感じで、19平均律も楽しく遊べる。

個人的には、19平均律で曲を作って、ヴォーカルは近い音程の12平均律に丸めたMusicXMLを生成して、AIきりたんに歌ってもらって、19平均律との誤差をAudacity with pythonで修正して19平均律上の音を復元し、伴奏をサクラで鳴らせようかな、なんて思ってやり始めてみたのだが、いつもながら趣味だと限りなくやりたいことが発散して、なかなかアウトプットにならない。だって、4和音の構成音を60~180セントくらいの滑らかな幅で動かすだけで、凄くマジカルな和声進行ができるんだぜ。和声で遊ぶだけで余暇を使い切っちゃうのだ。なので、小ネタをQiitaに書いておく。

そんなわけでみんな、微分音で楽しもう。12平均律はもうそろそろ飽きたよね?

Function Note19(val,octave=5){
    Switch(val){
        Case(0){FineTune(64) n(0+12*octave)}
        Case(1){FineTune(40) n(1+12*octave)}
        Case(2){FineTune(81) n(1+12*octave)}
        Case(3){FineTune(57) n(2+12*octave)}
        Case(4){FineTune(34) n(3+12*octave)}
        Case(5){FineTune(74) n(3+12*octave)}
        Case(6){FineTune(51) n(4+12*octave)}
        Case(7){FineTune(91) n(4+12*octave)}
        Case(8){FineTune(67) n(5+12*octave)}
        Case(9){FineTune(44) n(6+12*octave)}
        Case(10){FineTune(84) n(6+12*octave)}
        Case(11){FineTune(61) n(7+12*octave)}
        Case(12){FineTune(37) n(8+12*octave)}
        Case(13){FineTune(77) n(8+12*octave)}
        Case(14){FineTune(54) n(9+12*octave)}
        Case(15){FineTune(94) n(9+12*octave)}
        Case(16){FineTune(71) n(10+12*octave)}
        Case(17){FineTune(47) n(11+12*octave)}
        Case(18){FineTune(88) n(11+12*octave)}
        Case(19){FineTune(64) n(12+12*octave)}
    }
}
@(Violin)
q(95)
l(16)
Note19(0,5)
Note19(11,5)
Note19(0,6)
Note19(11,5)
l(8)
Note19(2,5)
Note19(3,5)
Note19(5,5)
Note19(6,5)
Note19(9,5)
Note19(13,5)
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0