前触れもなく歌うように日本語から英語に切り替わる日本人率9割の定例。
突然「英語で良いですか?」と切り出された独りで出席している打ち合わせ。
英語を話すどころか文章も作れないというのに、なぜか遭遇する絶体絶命1な状況。
前者は言っている事はなんとなくわかる。やるべき事も心の中でおさえた。そして、お地蔵さまになる。
後者は必死の形相で「無理無理無理!日本語で!」と訴えたら、日本語を解さない外国人ボスに極上の微笑みを返された。…言葉がわからなくても、熱意があれば伝わるもんです
かつて、そういう若者時代を過ごしたので、英語に関わる仕事だけはすまい…と心に決めていたのに、ごくたまに外国からの問い合わせがある。
それ以外にも、プラグインやフレームワークの開発者に「Please,bug fix.」とお願いしたい時もある。
若者時代と違うのは、翻訳ツールがめちゃくちゃ発達し、単語や慣用句などを解説したページがたくさん増えたこと。
英語全然ダメだけど、助けてインターネット!
翻訳ツールで頑張って英文を作ってみる
外国語が壊滅的にダメな私には救世主。ただし、色々とクセはある。
利用規約はあらかじめ確認しておきます。
AI学習のために無料版をオープンしている側面もあるので、文章には個人情報をはじめとした機密情報が入らないように注意しましょう。
『DeepL』は「Googleに比べて自然な翻訳をする」という事で度々話題に上りますが、油断しているとセンテンス丸ごと無視したり、まるっきり正反対の翻訳をする事があるので注意が必要。
『Google 翻訳』は慣用句が苦手な様子で、句点や改行を変えただけで翻訳が変わったりする。
「どうして…」と困惑するものの、無視せず全て直訳してくれるだけ『DeepL』よりマシだったりします
Google スプレットシートでは、次のように関数を書くと翻訳してくれるのですが、
=GOOGLETRANSLATE("Hello World","en","ja")
参考:GOOGLETRANSLATE - Google ドキュメント エディタ ヘルプ
どういうわけか、『Google 翻訳』と内容が異なる時があり、Googleスプレットシート上では「ちょっとお馬鹿さん」な印象があります。
同じGoogleなのに、なぜなのだ…。
平坦な日本文から日英翻訳を繰り返しかける
日本語特有の言い回しや、謙譲語や尊敬語を使うと失敗するので、できる限り平坦な日本語にします。
また、複数の用件を一文に詰め込まないよう、1センテンスに用件ひとつにします。
長文にするとカオスな文章になりやすいので(マズイところがさらにわからなくなる)、私は箇条書きにする事が多いです。
その後、ツールに英語翻訳をしてもらいます。
- 『Google 翻訳』の日 ⇄ 英をかける。
- 『Google 翻訳』の英翻訳を『DeepL』で英 ⇄ 日をかける。
日本文の構造がよくない場合、英語から日本語に再翻訳すると意図に反した文章になっている事もあるので、その際は日本文を調整します。
専門用語の翻訳も上手ではないので、日本文の時点で専門用語を英単語にしている事もあります。
慣れるまでは、日本文の作成で時間が溶けます
英単語や慣用句などを確認しながらツールを組み合わせて使い、日 ⇄ 英 どちらの翻訳を通しても不自然にならないところまで繰り返します。
100%ツールに頼れるなら最高なんですが、残念ながらそういうわけにもいかず。
結局、単語や慣用句を調べないわけにはいかなかったりします
英語以外の外国語の作文
英語はまだいい。翻訳ツールも情報もたくさんある。
翻訳ツールを使うとは言え、過去にどんな言語で作ったことがあったのか調べてみた。
- イタリア語
- スペイン語
- 中国語(簡体字・繁体字)
- ドイツ語
- ハンガリー語
- フランス語
- フィンランド語
- ポルトガル語
- ロシア語
…翻訳ツールなかったら、全くもって無理じゃないですかw
相当前に対応したので手順を忘れている部分があるのですが、基本的には
日 → 英 → 他言語 → 英 → 日
という順番で翻訳ツールを使って文章を確認します。
経験的に、日本文から直接翻訳するよりも、英語を挟んでから翻訳をかけた方が効率は良かったです。
ただ、英語から他言語に翻訳する場合も、英語にある表現が他言語にはない事もあるので、ベースとなる日本文でうまく表現するのはなかなか難しい。
なお、ロシア語など一部の外国語は、日本文から翻訳した方が良い時もあるので、
日 → 露 → 英 → 日
という順番でツールを使う事もあります。
…正直なところ、英語以上にわからないので、正しく伝わってるのかと思う事もありますが、質問に回答があったりするので、少なくともこちらが尋ねたい事は伝わっていた様子。
世界にはさまざまな言語がありますが、その中でも、アラビア語・タイ語・韓国語は文字の判別が難しく、ぶっちゃけタイポしても気付く事ができません
アラビア語は右から文章を読むのですが、英語の固有名詞がアラビア語の文章に混在する場合、アラビア語部分は右から、英語部分は左からという変則的な読み方2になります。…器用ですよね
外国語は専門の翻訳会社に依頼するのが正しい道ですが3、ごくたまにある日常対応だとなかなか難しい。
ただし、社内には中国語のネイティブとスペイン語ができる人がいます。
ゲーム内の翻訳をしてもらう事ができたので、持つべきものは社内の人材
ネットの海には外国語の情報がたくさんある
翻訳ツールは素晴らしい。でも、ツールに任せたままは良くない。
単語や慣用句がわかるともっといいよね。
そういうわけで、できる限り複数の情報を得るようにしています。
英語全然ダメだから情報源がひとつなのはキケンw
参考にしている個別記事
- 和英翻訳でよくつまずく、英語にしにくい日本語表現 | 翻訳会社FUKUDAI
- 英語で「ちょっとお待ちください」や「少々お時間いただきます」はメールでどう書く? | 翻訳の代行・見積なら スピード翻訳
- 「ご注意下さい」を表す動詞のnote
- ご了承くださいって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
- フランス語のメールや手紙の結びで役立つ12のフレーズ | Tandemランゲージエクスチェンジ ブログ
とにかく「ごめんなさい」のとき
- ご迷惑をおかけして申し訳ありませんって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
- 「大変申し訳ございません」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
- 「申し訳ありません」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
すでに問題を把握していて調査中のとき
お礼を言いたいとき
- 「いつもありがとう」と英語で気持ちを伝える上手な言い方 | オンライン英会話のWeblio英会話コラム(英語での言い方・英語表現)
- 返信をありがとございますって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
- I would appreciate if you could V.お願い編「〜していただければ幸いです」
- して頂けたら嬉しいです。って英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
- 「今後とも宜しくお願い申し上げます」 英語のメールでどう書く?【1】
- 今後ともお付き合いを宜しくお願いしますって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
略語・スラングが知りたいとき
外国語のメールを受けた際、略語やスラングで構成されている事も少なくありません。
特にスラングには弱いので、ツールで翻訳できない事があります。
ただ、一生懸命スラングの情報を探して日本語翻訳しても、「やーい。ばーか、ばーか、ばーか」(意訳) という文章だったりするので、脱力も多い調べ物のひとつです
- 英語の略語一覧|メールやSNSで今すぐ使える厳選92個 | マイスキ英語
- 【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選 | 留学ブログ
- 【最新版】知っておきたい英語のスラング70選&すぐに使えるフレーズ例 | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
日本語の固有名詞を翻訳するとき
観光地などの固有名詞は、公式サイトの英語表記を優先しています。
が、公式サイトにも見当たらない事はままあるし、公式サイトが存在しない名所もある。
そんな時はここです。
お国の情報はやっぱりすごい。
探しづらいけど、国内最高の人材と税金じゃぶじゃぶ使っている事はあるw
このサイトにすごい有益な資料がありまして、
この資料群が大変すばらしい。
多言語対応する時の考え方や表記例を詳しく分かりやすく教えてくれます。
たとえば、鎌倉市の「明月院」というお寺には「悟りの窓」という有名な窓があります。
英語表記は「Satori-no-Mado」なんですが、これだと英語ネイティブには伝わらないので「Window of Enlightenment」という補足を入れます。
Window = 窓
Enlightenment = 啓発、啓蒙、悟り
Wikiの英語版を見ると「Satori no Mado」と表記されていますが、色々検索してみるとハイフン繋ぎの記載もあります。
平成28年3月に国土交通省国土地理院から出された「地名等の英語表記規定」によると
第30条 地名等の解釈又は発音の便宜上必要なときは、分かち書きを行うことができる。
2 地名の解釈で区切る場合には、ハイフンを用いて区切るものとする。ただし、分かち書きしなくても誤解のない場合や、短い地名等の場合は除く。区切る箇所は、次の各号のとおりとする。一号及び二号の場合は、ハイフンの後ろの最初の文字を大文字にするものとする。
一 複合地名における地域名称等の後
二 東、西、南及び北並びに上、中及び下並びに新、旧及び元など他の地名と相対的な関係を表す接頭語の後
三 地形を表す部分の前
3 発音の便宜上区切る場合には、ハイフンを用いて区切るものとする。ただし、広く使用されているなど、分かち書きしなくても誤解のない場合は除く。
(地形・種別用語の省略)
引用:多言語表記の地図 | 国土地理院 ページ内リンク「地名等の英語表記規程 (PDF)」より
解釈や発音に必要ならハイフンで区切っていいよと言っています。
民間の情報もちょっとチェック。
複数の名詞等で構成される固有名詞や、oが重なる場合など、発音の区切り等を明確にするためにハイフンで区切って表記することも可能です。
「こういう場合はハイフンで区切ること」という明確な規定はされていません。どう表記すれば発音しやすいか、を考えて表記すると。
引用:観光庁の多言語対応ガイドラインにみる固有名詞の表記方法10のポイント | ブログ | 多言語翻訳と制作のアイ・ディー・エー株式会社
定期的に盛り上がる「情報を詰め込みすぎてデザインがダメダメ」と言われちゃう国の資料ですが、仕事を助けてくれる超有益かつ正確な情報が隠れているので、利用しない手はないと思います。
我々も少なくない税金を払ってますし、ここで利用せずどこで利用するのかって話ですw
どうやっても文章がうまく作れなかったとき
開き直り文と言いますか、必殺文を冒頭に入れて精神の安定を得ていたりします
I apologize in advance that English is not my first language.
参考:英語が不得意で申し訳ないのですがって英語でなんて言うの? - DMM英会話なんてuKnow?
ツールやサイトへのリンク
本当にお世話になっている。これがなければ全然ダメでした。
実際にはもっとあるのですが、手元に情報が残っているのはこれだけ。そのうち追加します。
文章翻訳
文法等のチェック
『Grammarly: Free Online Writing Assistant』の評判がとても良いのですが、一度も試したことがないので今回は除外しています。
- Ginger 英文チェッカー
- Title Capitalization Tool - Capitalize My Title - Title Case Tool※タイトル・文章の大文字・小文字のチェック
英単語・略語を調べたい
慣用句や言い回し、専門用語を知りたい
『DMM英会話なんてuKnow?』は最近のマイブーム。いろいろな質問があって回答者もいろいろなので、よく参考にしています。
『ウィキペディア』の各言語ページもかなり参考になります。
日本語ページで検索をして言語を変えると、すぐ確認できるのも手軽でいいです。
しかし、しれっと大嘘書いている事もあるので、100%信頼するのはちょっと危険かも。
調べ物は「できるだけ信頼度の高い情報元にアクセスし、複数の内容から判断する」のが大事ですが、複数ある情報源のひとつとしては有用だと思います。
また、外国語の企業サイトも参考にしました。
主に英語圏を本国とした会社の多言語サイトにはかなり助けられた思い出
一社だけでなく複数社の文章を参考にするので、調べるのに時間はかかりますw
言葉が与える違いを知りたい
たとえば「機能4」という言葉には「function」や「feature」があり、使える場面やニュアンスが違います。
どちらが適切なのかわからない時は、極力調べるようにしています(そして、さらに時間を溶かす)。