はじめに
初めまして!
エンジニアになって数年、今まで本を読むだけでしたが、もっとプライベートで楽しみながら成長したい!自分が学んだ足跡を残していきたい!と思い記事をかきました!
最終的には自在に開発できるようになりたいと思っています。
いろいろな記事を参考にさせてもらっています。
その中でもこれってどういう意味?とかつまづいたところを念入りに書いていこうかと思います。
今回の目的
VSCODEの本を読んだので拡張機能でいいなというもので入れたものを備忘録で書いていきます!
使用したものや事前準備
・Macbook Pro
・Visual Studio Code
参考にさせていただいた書籍
設定方法など詳細はこちらをご覧ください。
導入した拡張機能や設定一覧
設定
setting Sync
他のPCと設定を共有できるようになります!パソコンの入れ替えで度々同じ設定にするのは面倒だと思うのでこれがあると便利。Githubで登録しました。
拡張機能
GitHub Copilot
自然言語でHTMLの雛形作ってとか言うと作ってくれるし、言う前からコードを提案してくれるため有料だが設定
Prettier
ソースコードの自動整形。インデントとか綺麗にしてくれる。
Live Server
HTMLの修正結果がリアルタイムで反映される。ホットリロードみたいなもの。
Image preview
HTML CSS Support
CSSファイルに定義しているid,classを入力候補として表示してくれる。
Color Highlight
Highlight Matching Tag
Intellisense
プログラミング言語ごとにあり、コード補完でメソッドを探したりできる。
PHPは、Intelephenseを入れた。
snippets
プログラミング言語ごとの書き方を補完できる。
「@category:snippets」で検索
debuggers
JavaScriptに変換される言語は標準で対応されているがそれ以外は、「@category:"debuggers"」で検索して取得
PHPも入れてみたかったがXDEBUGの設定が必要だったため保留中
最後に
もっと開発していって便利に使いこなす方法を見つけていきたいと思います!