RaspberryPiにSSHしたい
RaspberryPiにキーボード・マウスつなげてHDMIケーブル指して画面出力してそこからコンソールとかいじって…とするとめっちゃめんどくさいのです。
自分のPCのコンソール上でRaspberryPiをいじれたらどれだけ楽なことか…ということでRaspberryPiにSSH接続をしてリモートで操作できるようにするセットアップ方法を記していきたいと思う。
目次
- RaspberryPiをインターネットに接続
- SSH有効化
- 自分のPCからRaspberryPiへSSH
- (おまけ)リモートデスクトップ接続
環境
- RaspberryPi3B+ modelB
- OS : raspbian(セットアップ済)
- Windows10 Home
- console ➢ PowerShell(cmdとかWindows Subsystem for LinuxでもOKです)
RaspberryPiをインターネットに接続
RaspberryPi側での操作
またはコンソールからifconfig
と入力しても確認できる
pi@raspberrypi:~ $ ifconfig
eth0: flags=4099<UP,BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500
ether b8:27:eb:e8:43:10 txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 0 bytes 0 (0.0 B)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 0 bytes 0 (0.0 B)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0
lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING> mtu 65536
inet 127.0.0.1 netmask 255.0.0.0
inet6 ::1 prefixlen 128 scopeid 0x10<host>
loop txqueuelen 1000 (ローカルループバック)
RX packets 58 bytes 5956 (5.8 KiB)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 58 bytes 5956 (5.8 KiB)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0
wlan0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.100.40 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.100.255
inet6 fe80::e91:5da8:3a30:b839 prefixlen 64 scopeid 0x20<link>
ether b8:27:eb:bd:16:45 txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 2513251 bytes 1357879638 (1.2 GiB)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 934940 bytes 93831285 (89.4 MiB)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0
wlan0
のinet 192.168.100.40
となっている部分がipアドレス
※画像では192.168.5.201となっているが今回は192.168.100.40で接続を行う。
SSH有効化
SSH接続をするためにはインターネットに接続するだけでなく
- コンソールから
$ sudo raspi-config
と入力する。
すると以下のような画面にになるのでそこから5 Interfacing Options
を選択する。
自分のPCからRaspberryPiへSSHする
今回はPowerShellを用いる。(Windows10ユーザーならだれでも入っているはず)
- PowerShellを起動する
- SSH記述の仕方
> ssh userid@[IPアドレス] or [hostname]
- 今回RaspberryPiのIPアドレスが
192.168.100.40
なので以下のように記述する > ssh pi@192.168.100.40
- パスワードの入力を求められるのでRaspberryPiに設定してあるパスワードを入力する
cdsl@ubuntu-study1:~$ ssh pi@192.168.100.40
pi@192.168.100.40's password:
Linux raspberrypi 4.19.75-v7+ #1270 SMP Tue Sep 24 18:45:11 BST 2019 armv7l
The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;
the exact distribution terms for each program are described in the
individual files in /usr/share/doc/*/copyright.
Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent
permitted by applicable law.
Last login: Thu Dec 5 16:35:52 2019 from 192.168.100.109
pi@raspberrypi:~ $
- 上記のようになればOK
- あとは好きなようにいじることができるのであ~る
(おまけ)リモートディスクトップ接続
最後におまけとして、リモートでGUIを操作したいときに用いるリモートディスクトップ接続を行ってみたいと思う
CUIでの操作がまだ苦手な人はぜひ試してもらいたい
RaspberryPi側での操作
- まずxrdpをインストールする
まずはいつものうたい文句
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade
そしてインストール
$ sudo apt-get install xrdp
Windows10側での操作
session : Xorg
username: pi
password: xxx
終わりに
自分のメモです