LoginSignup
0
2

More than 3 years have passed since last update.

RaspberryPiにOpenCVをインストールする件について

Last updated at Posted at 2019-08-02

※Qiita初投稿です。よろしくお願いします

背景

なぜこんなことをしようと思ったのかと言いますと、知人から頼まれて、カラートラッキングのプログラムを書いていて、実行させようとしたら・・・
openCVが入っていませんでした

本題

以下の記事を参照に書かせていただきます
PythonでOpenCVを呼び出して、Raspiカメラに写る顔を認識してみた
まず記事にもあるように以下のコマンドでパケージをインストールします

sudo apt install cmake git libgtk2.0-dev pkg-config libavcodec-dev libavformat-dev libswscale-dev python-dev python-numpy libtbb2 libtbb-dev libjpeg-dev libpng-dev libtiff-dev libjasper-dev libdc1394-22-dev

これは、動画や、画像の入出力、行列演算の際に用いるモジュールだそうです
次にpipを使って本体をインストールします

sudo pip3 install opencv-python

これで本体をインストールします
僕の場合は、ここで一回タイムアウトしたのかエラーが出ましたが、二回目でしっかりインストールできました

最後にOpenCVの実行時に必要なプログラムをインストールします

sudo apt install libcblas-dev libatlas3-base libilmbase12 libopenexr22 libgstreamer1.0-0 libqtgui4 libqttest4-perl

これでインストールは終了です。最後にコマンドラインでpython3と打ち込んで対話モードで入っているかを確認するだけです。
ただし、これではpython3でしかOpenCVを使えないようですので、今後pipでインストールできるのか、ためしていきたいと思っている所存です

最後に

これは僕のQiita初投稿です。
色々、読み苦しいところあったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
また、参考にさせていただいた@takahiro_itazuriさま、試行錯誤な日々の方々、ありがとうございました。
これからも何卒、よろしくお願いいたします

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2