はじめに
Railsチュートリアル第2章で/usersが開けなかったので、原因を調べたら、scaffoldを作成したときに打ち間違いをしていたためでした。
エラーの原因
rails generate scaffold Usser name:string email:string
User
と打ちたかったところをUsser
と打ち間違いをしていますね。
エラー解決までの道のり
打ち間違えに気づいたときには、すでにrails db:migrate
を実行していたため、まずは変更を取り消しからはじめました。
rails db:rollback
上記のコマンドを実行すると、以下の表示がターミナルに表示されます。
== 20210123005915 CreateUssers: reverting =====================================
-- drop_table(:ussers)
-> 0.0047s
== 20210123005915 CreateUssers: reverted (0.0122s) ============================
そして、scaffoldを削除します。
rails destroy scaffold Usser
これでrails generate scaffold Usser name:string email:string
を実行する前まで戻ったはずなので、もう一度rails generate scaffold
をします。今度はうち間違えないように慎重に。
rails generate scaffold User name:string email:string
忘れずにmigrate
します。
rails db:migrate
== 20210123041232 CreateUsers: migrating ======================================
-- create_table(:users)
-> 0.0116s
== 20210123041232 CreateUsers: migrated (0.0129s) =============================
無事に表示されました!
さいごに
打ち間違えって怖いですね。一文字でも違っていればアウトですもんね。
でもまぁ確かに、私の名前は「え"ま"」でも「え"も」でもなく「え"む"」ですもんね。
さて、Usserってなんと読むのでしょう。「ゆーずずずぁー」って感じでしょうか。どうでもええがな。