8
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RとPythonで時系列データ解析

Last updated at Posted at 2019-08-25

#はじめに
前回に引き続き、Rのデータ解析の勉強会に出席しました
今回は時系列データです、Pythonだとどうするの?を復習を兼ねて記録に残したいと思います
かなり不満足な結果となりましたが、統計の専門ではない人間がサクッと調べた結果ということで
RとPython(の統計関係のライブラリー充実度かな?)の違いを実感しました
Rは統計関係充実していますね~

#環境
windows10 Pro 64bit
R :3.6.1
RStudio :1.2.1335

Google Colaboratoryを使用
Python :3.6.8

#何するの?
Rに実装されている?データセットUKgasを用いて時系列データ解析を行う

①差分データをプロットしてみる
②対数にしてみる
③自己相関関数(acf:autocorrelation function)で周期性を見てみる
④スペクトル分析をしてみる
⑤単位根検定をしてみる
⑥ARモデル(自己回帰モデル)を見てみる
  独立性検定 Box-Pierce検定をしてみる
  正規性検定 Ljung-Box検定をしてみる
  予測をしてみる
⑦差分を対数にしてARモデルを試す
⑧ARMAモデル(自己回帰移動平均モデル)を試してみる

#Rのコード

データセットの読み込みと確認


#データの読み込み
data(UKgas)

class(UKgas)#データ形式の確認 ts 時系列 (time series) 
[1] "ts"

UKgas#1960年から1986年までの四半期ごとのガスの使用量?

      Qtr1   Qtr2   Qtr3   Qtr4
1960  160.1  129.7   84.8  120.1
1961  160.1  124.9   84.8  116.9
...
1985 1087.0  534.7  281.8  787.6
1986 1163.9  613.1  347.4  782.8

生データプロット
image.png

##①差分データをプロット
UKgas %>% diff() %>% plot()
image.png

##②対数でプロット
UKgas %>% log() %>% diff() %>% plot()
image.png

##③自己相関関数で周期性を見てみる
acf(UKgas)
1年単位で自己相関が高く、周期性がみられる
Lag0は自分自身との相関なので相関係数1
image.png

##④スペクトル分析をしてみる
1.0に周期がありますね
UKgas %>% spec.pgram()
image.png

##⑤単位根検定をしてみる
時系列が単位根を持つかどうか(ランダムウォークであるか) を調べること
単位根検定とは、「|a| = 1」であるという帰無仮説検定である。

Phillips-Perron 検定
p値が0.01なので、単位根があるという帰無仮説が棄却される


PP.test(UKgas)

	Phillips-Perron Unit Root Test

data:  UKgas
Dickey-Fuller = -10.126, Truncation lag parameter = 4, p-value = 0.01

Augmented Dickey-Fuller 検定
(対立仮説は「|a| < 1 (stationary)」か「|a| > 1 (explosive)」を選択できる)

stationary:p値が0.73なので棄却できない
explosive:p値が0.26なので棄却できない
あれ?困ったぞ


adf.test(UKgas)

Augmented Dickey-Fuller Test

data:  UKgas
Dickey-Fuller = -1.6079, Lag order = 4, p-value = 0.7393
alternative hypothesis: stationary


adf.test(UKgas,alternative = "explosive")

Augmented Dickey-Fuller Test

data:  UKgas
Dickey-Fuller = -1.6079, Lag order = 4, p-value = 0.2607
alternative hypothesis: explosive

差分データで検定してみると棄却できた!


adf.test(diff(UKgas))

data:  diff(UKgas)
Dickey-Fuller = -7.1679, Lag order = 4, p-value = 0.01
alternative hypothesis: stationary

Warning message:
In adf.test(diff(UKgas)) : p-value smaller than printed p-value

##⑥ARモデル(自己回帰モデル)を見てみる

ARモデルの係数を算出
独立性検定 Box-Pierce検定、Ljung-Box検定をしてみる
  p値が0.1378なので独立性があるとは言い切れない、相関関係がありそう
正規性検定 ジャック・ベラ検定検定をしてみる
  P値が7.122e-05 勉強会では正規性はありそうとのことでしたが
  帰無仮説 (H0) は標本分布が正規分布に従うことなので、棄却されるんじゃないかな?確認してみます
独立性はなさそう、正規性はありそう(ないんじゃないかな?)
  
予測をしてみる
image.png

95%区間
image.png

結果はいまいち


ar(UKgas)

Call:
ar(x = UKgas)

Coefficients:
      1        2        3        4        5        6  
 0.5284  -0.2951   0.5844   0.3489   0.0436  -0.2709  

Order selected 6  sigma^2 estimated as  8496


#独立性の検定 Box-Pierce検定 Ljung-Box検定
Box.test(ar.UKgas$res, type = "Ljung")

Box-Ljung test

data:  ar.UKgas$res
X-squared = 2.2024, df = 1, p-value = 0.1378

# 正規性検定 ジャック・ベラ検定
ar.UKgas$res[-(1:6)]%>%
  jarque.bera.test()

Jarque Bera Test

data:  .
X-squared = 19.1, df = 2, p-value = 7.122e-05

#予測 12 四半期 3年先まで予測
UKgas.pred <- predict(ar.UKgas, n.ahead = 12)

$pred
          Qtr1      Qtr2      Qtr3      Qtr4
1987 1053.9970  600.7282  316.9538  748.8121
1988  981.4623  546.8309  308.6325  708.0975
1989  912.3671  504.7132  297.3734  674.2334

$se
          Qtr1      Qtr2      Qtr3      Qtr4
1987  92.17482 104.24961 104.25994 111.21667
1988 137.88835 147.29676 147.31935 151.18307
1989 170.10928 175.66459 175.66783 178.40438

ts.plot(UKgas,UKgas.pred$pred,
        gpars=list(lt=c(1,2),col=c(1,2)))

#  95%区間(±2σ)でプロット
SE1<-UKgas.pred$pred+2*UKgas.pred$se
SE2<-UKgas.pred$pred-2*UKgas.pred$se
ts.plot(UKgas,UKgas.pred$pred,
        SE1,SE2,gpars=list(lt=c(1,2,3,3),col=c(1,2,4,4)))

##差分を対数にしてでARモデルを試す

独立性がありそう、相関関係がなさそう
正規性は変わらずありそう(なさそうじゃないかな?)

プロット省略


UKgas_log_diff <- UKgas %>% log() %>% diff()
ar.UKgas_log_diff <- ar(UKgas_log_diff)

#独立性検定
Box.test(ar.UKgas_log_diff$res, type = "Ljung")

Box-Ljung test

data:  ar.UKgas_log_diff$res
X-squared = 7.0796, df = 1, p-value = 0.007797

#正規性検定
ar.UKgas_log_diff$res[-(1:3)]%>%
  jarque.bera.test()

Jarque Bera Test

data:  .
X-squared = 163.92, df = 2, p-value < 2.2e-16

#予測
UKgas_log_diff.pred

$pred
           Qtr1       Qtr2       Qtr3       Qtr4
1987  0.4464858 -0.6393982 -0.5191298  0.7510022
1988  0.4517140 -0.6265824 -0.4823045  0.7013768
1989  0.4485959 -0.6073688 -0.4532143  0.6595974

$se
          Qtr1      Qtr2      Qtr3      Qtr4
1987 0.1548956 0.2068423 0.2089726 0.2105422
1988 0.2449782 0.2685604 0.2726472 0.2756092
1989 0.2951754 0.3091888 0.3143251 0.3179931

# diffをcumsumで元に戻して、expすると予測値が得られる

#Pythonで頑張ってみる

RからUKgasをcsv出力
pandasでcsvを読み込むが、index (date、Qt1,Qt2,,)が抜けていたので
indexを追加
 (Rから出力する際に、write.tableのrow.names=Tにしてみたけどダメだった、、?)
プロット 読み込みOK
image.png



#RでUKgasをcsv出力
write.table(UKgas, "UKgas2.csv", sep=",", row.names=T)

#Pythonのpandasで読み込み

import pandas as pd
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt

UKgas = pd.read_csv('UKgas.csv')
UKgas['date']=pd.date_range('1960','1987',freq='Q')
UKgas.set_index('date', inplace=True)

#プロットしてみる
plt.plot(UKgas)

#①差分データをプロットしてみる
差分データを作って引くか .shift()
差分データをそのまま作るか .diff() どちらも可能

4半期データなので差分1~4でプロット
image.png


plt.figure(figsize=(20,5))

plt.subplot(1,4,1)
plt.plot(UKgas - UKgas.shift(1))
#plt.plot(UKgas.diff())
plt.ylim(-1000,1000)

plt.subplot(1,4,2)
plt.plot(UKgas - UKgas.shift(2))
plt.ylim(-1000,1000)

plt.subplot(1,4,3)
plt.plot(UKgas - UKgas.shift(3))
plt.ylim(-1000,1000)

plt.subplot(1,4,4)
plt.plot(UKgas - UKgas.shift(4))
plt.ylim(-1000,1000)

#②対数にしてみる
image.png


plt.figure(figsize=(20,5))

plt.subplot(1,4,1)
plt.plot(np.log(UKgas).diff(1))
plt.ylim(-2,2)

plt.subplot(1,4,2)
plt.plot(np.log(UKgas).diff(2))
plt.ylim(-2,2)

plt.subplot(1,4,3)
plt.plot(np.log(UKgas).diff(3))
plt.ylim(-2,2)

plt.subplot(1,4,4)
plt.plot(np.log(UKgas).diff(4))
plt.ylim(-2,2)

#③自己相関関数(acf:autocorrelation function)で周期性を見てみる

重回帰と同じライブラリーstatsmodelsで自己相関関数を利用することができる
プロットも同じライブラリーで描画可能
matplotlibでplotしてしまうと折れ線グラフになりみにくい、、Rは適時切り替えてくれて便利、、
barとも違うし、このグラフはなんていうグラフなんでしょうか?

結果は同じように、4半期周期で相関がみられますね
偏自己相関をとると1年後の相関が強いことがわかります

グラフの網かけは95%区間です、これは便利
image.png


import statsmodels.api as sm

#自己相関を求める
# nlag のデフォルトは40  ラグ0~40までの41個の自己相関係数を出力 0は自分自身なので常に1

UKgas_acf = sm.tsa.stattools.acf(UKgas ,nlags = 40)
UKgas_acf

array([ 1.        ,  0.55962589,  0.16543426,  0.5579524 ,  0.90152719,
        0.49563309,  0.13309608,  0.49676976,  0.80555787,  0.434424  ,
        0.10824271,  0.44067708,  0.71960196,  0.37821433,  0.08281566,
        0.37936599,  0.63341685,  0.31724604,  0.0517523 ,  0.32556113,
        0.53930818,  0.24440861,  0.0192022 ,  0.26542743,  0.44460168,
        0.17427765, -0.01797088,  0.20634612,  0.34597344,  0.11226117,
       -0.05301067,  0.13370736,  0.24803597,  0.04672887, -0.09449297,
        0.06384167,  0.16578529, -0.01332281, -0.13163598,  0.00430394,
        0.08985417])

#  自己相関のグラフ      自己相関関数(ACF: autocorrelation function)
# StatsModelsのgraphics.tsa.plot_acf() で計算とプロットを同時にできる
# 偏自己相関(PACF:Pertial Autocorrelation Function)

fig = plt.figure(figsize=(12,8))
ax1 = fig.add_subplot(211)
fig = sm.graphics.tsa.plot_acf(UKgas, lags=40, ax=ax1)
ax2 = fig.add_subplot(212)
fig = sm.graphics.tsa.plot_pacf(UKgas, lags=40, ax=ax2)

stastmodelsのseasonal_decomposeを使うと、トレンド、季節性、残差を確認できる
image.png


# statsmodel のseasonal_decomposeで俯瞰データ出力   オリジナル、トレンド、季節性、残差

res = sm.tsa.seasonal_decompose(UKgas)

# res = sm.tsa.seasonal_decompose(passengers) # 解析結果は取得済み

original = UKgas # オリジナルデータ
trend = res.trend # トレンドデータ
seasonal = res.seasonal # 季節性データ
residual = res.resid # 残差データ

plt.figure(figsize=(8, 8)) # グラフ描画枠作成、サイズ指定

# オリジナルデータのプロット
plt.subplot(411) # グラフ4行1列の1番目の位置(一番上)
plt.plot(UKgas)
plt.ylabel('Original')

# trend データのプロット
plt.subplot(412) # グラフ4行1列の2番目の位置
plt.plot(trend)
plt.ylabel('Trend')

# seasonalデータ のプロット
plt.subplot(413) # グラフ4行1列の3番目の位置
plt.plot(seasonal)
plt.ylabel('Seasonality')

# residual データのプロット
plt.subplot(414) # グラフ4行1列の4番目の位置(一番下)
plt.plot(residual)
plt.ylabel('Residuals')

plt.tight_layout() # グラフの間隔を自動調整

#④スペクトル分析をしてみる

statsモデルにピリオドグラムがあるので試してみる、、
あれ?予想と違う、、
パワースペクトル自体はFFTとかで出せそうですが、、periodogramの使い方確認します

image.png


from statsmodels.tsa.stattools import periodogram

UKgas_sp = periodogram(UKgas)

plt.plot(UKgas_sp)

#⑤単位根検定をしてみる
wikiによると単位根検定は以下のようなものがある
太字がRで検証してみた検定
拡張ディッキー–フラー検定
・ディッキー–フラー検定
フィリップス–ペロン検定
・KPSS検定(英語版)
・Zivot–Andrews検定(英語版)

statsmodelsにadf検定は搭載されているのですが、、エラーが、、調査中です
検索してもRの情報が多いですね、、この辺がRの強いところかな

#⑥ARモデル(自己回帰モデル)を見てみる
statsmodelsにARが入っています、そのままですがPythonの統計関係はstatsmodelsにほぼ入っていますね~
公式サイトの確認必要ですね、、
https://www.statsmodels.org/stable/index.html

モデルを学習して予測してみます
maxlagを2(周期以下)にするとうまく予測できていない、、初期から後半のバイアスがかかっているようですね

image.png

maxlagを4にするとそれなりに、、Rでの予測はあまりよくありませんでしたが、、
4以上では、パッと見た感じでは同程度でした

image.png


from statsmodels.tsa.ar_model import AR
%matplotlib inline
ar = AR(UKgas).fit(maxlag=4,ic='aic')
#予測
ar_predict = ar.predict(end=120)
 
#プロット
plt.plot(ar_predict,c='red',label="predict")
plt.plot(UKgas,c='black',label='orijinal')
plt.legend()
plt.show()

  独立性検定 Box-Pierce検定をしてみる
  正規性検定 Ljung-Box検定をしてみる
 
検定関係のいい関数がpythonで見つけられませんでした
実装しているひとは、ちらほらいるんですが、少し主旨とはずれるので、、
見つけたら追記します
事前調査はRで、実装はpythonってパターンが多いんですかね?

#⑧差分を対数にしてARモデルを試す

検定した結果diffをが良好としているのですが、検定できていないので、、
diffデータを使うだけれであれば⑦と同じです

##⑨ARMAモデル(自己回帰移動平均モデル)を試してみる

MA 移動平均モデルとARの二つを足したモデル
使用するにあたっては、ARとMRの次数を決める必要があります

aicが最小になる、AR 3,MA 2の組み合わせがいい感じ
この先でうまく予想ができない、、予測値がすべてNaNに、、調べて追記します


from statsmodels.tsa import stattools as st
 
# ARMAモデルの次数を決める
st.arma_order_select_ic(UKgas, ic='aic', trend = 'nc')

{'aic':              0            1            2
 0          NaN  1495.582257  1435.927808
 1  1479.809575  1448.623957  1424.508152
 2  1481.530412  1438.384552  1388.008218
 3  1208.282570  1152.034673  1118.209335
 4          NaN  1122.133937  1172.926357, 'aic_min_order': (3, 2)}

#ARMA予測 
from statsmodels.tsa.arima_model import ARMA
arma_UKgas = ARMA(UKgas,order=[3,2]).fit(maxlags=2, ic='aic')
arma_UKgas_predict = arma_UKgas.predict(end=120)
plt.plot(arma_UKgas_predict)

#以下も追記予定、、

統計関係はRのほうが充実していることが身に染みてわかりました、、、

⑧ARIMAモデル(自己回帰和分移動平均モデル)
⑨SARIMAモデル(季節的自己回帰和分移動平均モデル

8
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?