LoginSignup
4
3

More than 3 years have passed since last update.

appsodyがNode-REDに対応したので使ってみた

Last updated at Posted at 2019-12-12

appsodyでNode-REDが使える様になったらしい。

appsodyNode-REDが利用可能になったというアナウンスがありました!

先日の、Kabanero(Knative + Istio + Tekton ひとまとめ)を使ってNode.jsのアプリケーションを5分でK8sにデプロイするを書いた勢いもあったので、ついでにこれも触ってみました。
※環境はmac。docker for macでKubernetesが有効であることが前提です。

Node-REDを使うための手順

appsodyをインストール(または最新にアップデートする。)

インストール手順はこちら
アップデートは

brew upgrade appsody

でOK。
インストールまたは、アップデート後に

appsody list

を実行すると、Node-REDが追加されていることが確認できます!

$ appsody list

REPO            ID                              VERSION         TEMPLATES               DESCRIPTION                                              
experimental    java-spring-boot2-liberty       0.1.11          *default                Spring Boot on Open Liberty & OpenJ9 using Maven         
experimental    nodejs-functions                0.1.6           *simple                 Serverless runtime for Node.js functions                 
experimental    quarkus                         0.2.2           *default                Quarkus runtime for running Java applications            
experimental    rocket                          0.1.0           *simple                 Rocket web framework for Rust                            
experimental    rust                            0.1.4           *simple                 Runtime for Rust applications                            
experimental    vertx                           0.1.4           *default                Eclipse Vert.x runtime for running Java applications     
*incubator      java-microprofile               0.2.21          *default                Eclipse MicroProfile on Open Liberty & OpenJ9 using Maven
*incubator      java-spring-boot2               0.3.19          *default, kotlin        Spring Boot using OpenJ9 and Maven                       
*incubator      kitura                          0.2.3           *default                Runtime for Kitura applications                          
*incubator      node-red                        0.1.0           *simple                 Node-RED runtime for running flows                       
*incubator      nodejs                          0.3.0           *simple                 Runtime for Node.js applications                         
*incubator      nodejs-express                  0.2.10          scaffold, *simple       Express web framework for Node.js                        
*incubator      nodejs-loopback                 0.1.8           *scaffold               LoopBack 4 API Framework for Node.js                     
*incubator      python-flask                    0.1.6           *simple                 Flask web Framework for Python                           
*incubator      starter                         0.1.1           *simple                 Runnable starter stack, copy to create a new stack       
*incubator      swift                           0.2.3           *simple                 Appsody runtime for Swift applications   

あとはGitHubリポジトリを参照しながら作業。

Templateを展開する。

適当なディレクトリの配下で下記のコマンドを実行しましょう。

appsody init node-red

ちなみに、

appsody init node-red none

の様にnoneを指定すると、.appsody-config.yamlのみが生成される様です。

下記の様なファイルが生成されます。

スクリーンショット 2019-12-12 14.14.19.png

実行する

ローカルで簡単に実行するためには

appsody run

を実行します。

http://localhost:3000で下記の画面が確認できればOKです。

スクリーンショット 2019-12-12 14.22.04.png

フローエディタはhttp://localhost:3000/adminから確認可能です。

スクリーンショット 2019-12-12 14.22.55.png

K8sにデプロイする。

前回と同様に

appsody deploy

でOKです。

最終行に表示されるURLからアクセス可能です。(この場合はhttp://localhost:31069)

Deployed project running at http://localhost:31069

↓↓↓↓↓スクリーンショット↓↓↓↓↓
スクリーンショット 2019-12-12 14.24.32.png



Podを見てみる。
$ kubectl get pod
NAME                                  READY   STATUS    RESTARTS   AGE
appsody-appsody-65b456946-mczpr       1/1     Running   18         5d20h
appsody-operator-57b94c7c48-tsswv     1/1     Running   15         5d20h
my-nodered-project-55db6d8bcc-c6k2z   1/1     Running   0          63s

バッチリ、podがあるのが確認できますね!

あとは、いつも通りにNode-REDを使っていきましょう!

4
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
3