LoginSignup
0
0

More than 5 years have passed since last update.

Frequency Modulation(周波数変調)

Last updated at Posted at 2015-09-19

 AM(Amplitude modulation)は信号に対して振幅で変調をかけるのに対し、FM(Frequency modulation)は周波数で変調を掛ける。

用途

 ラジオやアマチュア無線で使われる。送信電力の変動が無い為、同じ周波数で強い信号が送られてきたら、マスキングされて受信できなくなる。これは弱肉強食特性と呼ばれている。

音楽での用途

YAMAHA_DX7.jpg
YAMAHA DX7

 スタンフォード大学のCCRMAでJohn Chowningが開発し、それをYAMAHAがライセンスを受けてDX7を開発した。これは、FMを搭載し、フルデジタルで当時としては安価だったので大人気となった。しかし、FMの扱いが難しい為に、熟練者がサウンドプリセットを作り販売するなどしていたそうだ。

Maxで作る

基本形

スクリーンショット 2015-09-20 1.55.25.png
 最後の[cycle~]の周波数数値を、別の[cycle~]で変調する。2,000Hzのサイン波のキャリアに対して、1,000Hzのサイン波で変調をかけている。
 この状態では2,000Hzのサイン波に、1,000Hzの頻度でプラスマイナス1Hzの変調がかかっている。次は変調の深度を変える。

変調の深度を変える

スクリーンショット 2015-09-20 2.00.32.png
 モジュレータのサイン波の次に[*~]を挟み、音量をコントロールできるようにした。これを音として見れば音量のコントロールだが、周波数に足してあげると、周波数の増減にすることができる。
 前のパッチと見比べると、基本周波数以外の山が増えて高くなったように見える。FMではキャリア周波数にモジュレータの周波数を足したもの、引いたもの。2倍のモジュレータ周波数を足したもの、引いたもの、3倍の…という風に山ができる。
 深度を変えれば山の高さが増減する。

周波数比で音色を作る

 上のパッチを触って貰うと分かるが、キャリアの周波数に対してモジュレータの周波数の比率が複雑になると、響きがキツくなる(印象ですいません)。これを利用して、あえて周波数比をずらしてから、単純な比率に戻し鐘のような音を作るなどしている。
スクリーンショット 2015-09-20 2.21.06.png
 キャリアに対し比率の数値を掛けるように変更。それをモジュレータの周波数に突っ込む。比率を変更した時に、小数点以下に数値があるとキツい音になる。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0