2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

直感的にCloudFormationのスタックを作れるらしいとのことなので、軽く触ってみた。

マネージコンソールからCloudFormationを選択する

CloudFormation_Management_Console.png
「Design template」クリックするとすぐに立ち上がる
AWS_CloudFormation_Designer.png

基本的には左側にあるアイコンをドラッグ&ドロップで持ってきて、それぞれのサービスをつないでいけばOKな様子。
スクリーンショット 2015-10-09 0.07.17.png

紫の丸はそれぞれ意味を持った端子のような感じになっていて、正しい端子を選ばないと接続できないor変なことになる様子。

JSONテンプレートのインポートも可能

スクリーンショット 2015-10-09 0.13.45.png

メニューのopenからすでにあるテンプレートのインポートも可能な様子です。

スクリーンショット 2015-10-09 0.13.56.png

S3に置いたファイルも参照可能とのこと。

AWS_CloudFormation_Designer.png
適当にいじってたテンプレートを入れてみる。

サンプルもあるので安心(?)

よく見ると「Sample Template」なるものもある。

慣れるまではこれの構成を参考にしろということの様子。

スクリーンショット 2015-10-09 0.15.57.png

LAMPからRuby、WordPressまで結構いろいろある。

AWS_CloudFormation_Designer.png

ただしAWS本とかで紹介されているデザインパターンとはなんか違う感じに配置されるのでちょっと混乱するかも。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?