0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

PHPの学びをまとめる

Posted at

PHPを学び始めたので、まずはオンライン講座で学習したことをまとめます。
講座では、Wordpressでブログを作りながらPHPを学ぶという流れでした。

※まだ未完成ですが、中々完成しないのでとりあえず投稿だけしておきます。随時更新予定です。

目次

  • カリキュラムで学んだこと一覧
  • SLスタジオで学習して補充した知識
  • 課題

カリキュラムで学んだこと一覧

あとで参照した時に索引のように使えるように、参考サイトと一緒に一覧にします。

  • Mac:ターミナル、Windows:コマンドプロンプトについて
  • Mac:ターミナル、Windows:コマンドプロンプトの基本的なコマンド
  • Mac:ターミナル、Windows:コマンドプロンプトでPHPファイルを実行する
  • PHPの記述方法
    https://www.modis.co.jp/candidate/insight/column_40
  • PHP.iniファイルの設定
    https://www.tairaengineer-note.com/how-to-check-php-ini/
  • 変数について  
    • 変数とは  
    •  
    • 変数に名前を付けるルール
       
    • 変数の代入
       
    •  
    • データ型
       
    • スカラー型:論理型、整数型、浮動小数点型、文字列型
       
  • 演算子の使い方:代数演算子、加算子/減算子、文字列演算子、代入演算子、比較演算子
  • 配列
    • キーや要素の数を取得する
       
    • 配列を追加する
       
    • 配列の値を変更する
       
    • 配列の入れ替え
       
    • 配列のキーを削除する
       
  • while文とは  
    • 条件式の書き方
       
    •  
    • while文におけるbreake
       
    •  
    • while文におけるcontinue
       
    •  
    • while文の無限ループ
       
  • for文とは
    • 条件式の書き方
       
    • for文の入れ子で高い層にしたループ
       
    •  
    • for文におけるbreakとcontinue
       
  • 条件分岐とは  
    • if文の使い方
       
    • if文におけるelse、elseifの使い方
       
  • 論理演算子:and、or
  • 連想配列とは  
    • 連想配列の初期化
       
    • 連想配列の追加、結合
       
  • wordpressブログ作成とPHP

SLスタジオで学習して補充した知識

オンラインスクールではWordpress以外でのPHPの知識を学べなかったので、無料のプログラミング講座SLスタジオで知識の補充を図りました。

  • データ型を確認する:var_dump();
    $str = "Hello";
    $num = 1;
    $d = 0.123;
    $flg = true;
    var_dump($str,$num,$d,$flg);
    出力結果
    string(5) "Hello"
    int(1)
    double(0.123)
    bool(true)
    bool型はechoでは値の確認ができないため、var_dumpで確認する。関数の情報はシステム利用者には必要ないため、var_dumpはデバックで使用する関数。
  • for文
    for ([ループカウンター変数の初期化]; [条件]; [変数再代入]) {
        繰り返したい処理
    }
    条件を指定し、条件がtrueである限り処理を繰り返す。
    ループ内で繰り返しを制御するために利用される変数をループカウンタ変数という。一般的に変数名を"\$i"として初期値に"0"を代入。 ループを終えるために条件の部分が最終的に"false"となるよう、"\$i"に値を再代入しなくてはならない。そうしないと、無限ループになる。
    例えば、"\$i++"とインクリメントすることにより、ループのたびに"\$i"は1ずつ増え、ループを抜ける。
    また、0から数えられる配列と相性がよく、配列の中身を順に出力するのにも利用できる。
    <?php
    $array = [1,2,3,4,5];
    ​
    for ($i = 0; $i < count($array); $i++) {
        echo $array[$i];
    }
    
  • while文
    <?php
    ​$number = 1;  (← 例。変数はwhile文の外で定義する)
    
    while (条件) {
        繰り返したい処理
        (インクリメントなどはこの中に書く)
    }
    
    基本はfor文で書いた方がミスが少ないが、整数以外の値を条件とする場合や、繰り返す回数が決まっていない時にはwhile文が利用しやすい。
  • do-while文
    while文と違って、まず処理を一度実行してから、条件の判定をする。そのため、条件に一致しなくても最低一度は実行される。
    <?php
    $number = 5;
    
    do {     (← 無条件でまず実行)
        echo $number . " ";
        $number++;
    } while ($number < 5); (← その後でループするか判定)
    
  • foreach文
    PHP独自の構文。添字が0から順番に添えられていないような配列や連想配列にも対応し、要素を順に取り出してくれる。全部取り出したら自動的にループが終わる。
    <?php
    foreach ([$arr(配列の変数)]) as [$key(添字)] => [$value(値)] {
        繰り返したい処理
        例)echo $key, ":", $value;
    }
    
  • ファイルの呼び出し:require "(ファイル名)" 、あるいはinclude "(ファイル名)";
    違いの整理。
    require:ファイルが見つからない場合、エラーとなり処理が中断される。
    include:ファイルが見つからない場合、警告を発するが処理は続行される。 上記2つに加え、require_once、include_onceがある。
    once有り:ファイルが既に読み込まれている場合、そのファイルを読み込まない。 once無し:ファイルが既に読み込まれていても、ファイルの読み込みを行う。
  • 関数
    処理をひとまとめにして事前に定義し、好きなタイミングで実行できる仕組み。
    関数名は任意に設定できるが、他の関数名と被らないように注意(エラーになる)。
    可読性を考えて、上部や下部に関数の宣言をまとめて書く場合が多い。なお、実行の記述が宣言より前に書かれていても問題なく実行される。
    PHPで予め用意されているビルトイン関数というものもある。これまでに使っていた"var_damp();"など。
    • 引数
      定義した関数を使用するにあたって、必要になる値を変数で仮置きしておく(仮引数)。使用する時に順番にその値を渡す(実引数)。
      仮引数にデフォルト値を入れておいて($変数 = 値,)、何も渡さずにその値を使用したり、引数を渡してその値を上書きして使ったりすることもできる。
      function 関数名 (仮引数1, 仮引数2...) {
          処理
      }
      
      関数名 (実引数1, 実引数2...);
      
      例)四角形の面積を算出する関数
      function menseki ($tate, $yoko) {
          $menseki = $tate * $yoko
          echo $menseki
      }
      
      menseki(5, 10); //出力結果 50
      
    • return文(戻り値)
      return 値;で、呼び出し元に戻ると同時に値を返す(それ移行の処理は実行されない)。
      funcrion shikaku(&tate, $yoko) {
          $menseki = $tate * $yoko;
      if($menseki >= 100) {
          return "100以上";
      }
      
      return "100未満";
      
      }
      
      echo shikaku(15,10);
      echo "\n";
      echo shikaku(5,5);
      
      // 出力結果
      // 100以上
      // 100未満

    • ビルトイン関数
      • 文字列操作
        • str_replace()
        • strpos()
        • substr()
      • Math関数
        • random_int()
        • ceil()
        • floor()
        • round()
      • 日時関数
        • 現在日時の取得:date();
          date(Y-m-d H:i:s);
          //2023-03-31 15:05:22
          ※間の"-"や":"を指定できる
          date(y年m月d日 H時i分s秒);
          //2023年03月06日 15時05分22秒
          date(y-M-j h:i:s D);
          //23-March-6 03:05:22 Fri
          ※y→西暦の下二桁,M→英語の月,j→十の位の0を省いた日付,h→12時間表記の時間,D→英語の曜日上3文字
          
        • 時間の取得:time();
          UNIXタイムスタンプを返す。
          UNIXタイムスタンプとは、世界標準時基準で1970年1月1日 00:00:00(日本時間 09:00:00)から現在の時刻までを秒数換算したもの。
      • 配列関数
        • 整数の要素を配列として返す:range()
          range(int $start, int $end, int $step = 1)
          //$start から $end までの整数。
          //$step を指定すると、増加量を変更することができる。
          
        • 要素の数を返す:count()
        • 配列の範囲を指定して、配列として返す:array_slice()

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?