1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

昔作った自作サイトをリニューアルしたい

Last updated at Posted at 2024-10-01

はじめに

どうも、豆腐メンタルです。(いつもの挨拶)
最近ブログも学習も止まり気味だったので、そろそろ何か書こうと、学習しようと思い
重い腰を上げて学習を再開しようと思った次第です。

しかし、何かいい感じに練習できるものはないか?
基本的に学習はUdemyで講座を受けて、学習...という感じだったのですが
どちらかというとインプットに比重を置きすぎていて、アウトプットをできていたかというと
正直できてなかったと...

じゃあ、1からまたアプリを作るか~となれたらいいんですけど、まあ残念ながらズボラな自分はそこまで踏み切れないところあるので(開き直り)
「なんか学習したことをアウトプットできる場所ないかな〜」とPCで睨めっこしていた時に

突如、電流が走る...!!

「そういえば、就職活動の時に作っていた自作サイトあったな...あれを学習で使えないだろうか」と...

というわけで、思いつきで企画が始まりました。
今後、学習した内容をアウトプットする目的で過去に作った自作サイトを活用していきます。

学習した技術だったり、備忘録を残していければと思います。

使用技術(うろ覚え)

VScode(統合開発環境)

HTML&CSS
Ruby
JavaScript

Ruby on Rails

MySQL

アプリ概要

イラスト投稿サイト。
ユーザー登録したユーザーが、自身で描いたイラストを投稿して、他のユーザーと交流できる。
オシャレな感じではなく、「ゆるさ」を目指したコンセプト。
大手イラストサイトは敷居が高いので、お絵描き初心者が気楽に交流を取ることが狙い。
「豆腐」にこだわっている

画面構成

一覧画面

ユーザーの投稿したイラストが一覧が表示される。
上のバーに「新規登録」「ログイン」があり、ユーザー認証されると表示が変わり
「ログアウト」「めにゅー」になる。
表示されたイラストをクリックすると、詳細画面に行く。

image.png
「めにゅー」にカーソルを合わせると、「投稿する」「マイページ」と表示される

image.png

新規登録画面

イラストを投稿する画面
image.png

詳細,編集、削除画面

イラストの詳細画面。コメント機能がある。
Javascriptのajaxでシームレスにコメントが反映される(当時の自分、どうやって作った...)
image.png

マイページ

ログインしている状態で開ける。
ログインユーザーの投稿した過去のイラストを確認できる
image.png

今後やりたいこと

優先度は番号若い順

  1. HTML.CSSと共にうろ覚えなので、教材で復習しながらサイト全体のデザインをリファインしたい
  2. Railsもうろ覚え。が、当時よりも頭は回るようになったので復讐も兼ねて学習
  3. フレームワークは現在、Ruby on Railsを使っているがせっかくなので今学習しているJava Scriptを使ったフレームワークにリファクタリングしたい。
  4. DBは現在MySQlだが、どうせなら別のDBを扱う予定。(苦手なので避けてたのは内緒)AWSとか使えれば...?

終わりに

ということなので、普段の学習記事の傍こちらのアウトプット記事も書いていこうと思います。
今回は、「昔の自分がどんなことをしようとしていたのか?」を思い出しながらの振り返るだけの記事となりましたが、この辺りで終わろうと思います。

ご閲覧ありがとうございました。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?