-
任意の一文字
-
.
: 任意の一文字に一致します。 - 例:
a.b
はa
とb
の間に任意の一文字がある文字列に一致します(例:acb
,a1b
)。
-
-
繰り返し
-
*
: 0回以上の繰り返しに一致します。- 例:
a*
はa
が0回以上続く文字列に一致します(例:``,a
, `aaa`)。
- 例:
-
+
: 1回以上の繰り返しに一致します。- 例:
a+
はa
が1回以上続く文字列に一致します(例:a
,aa
)。
- 例:
-
{n}
: 正確にn
回の繰り返しに一致します。- 例:
a{3}
はa
が3回続く文字列に一致します(例:aaa
)。
- 例:
-
{n,}
:n
回以上の繰り返しに一致します。- 例:
a{2,}
はa
が2回以上続く文字列に一致します(例:aa
,aaa
)。
- 例:
-
{n,m}
:n
回以上m
回以下の繰り返しに一致します。- 例:
a{2,4}
はa
が2回から4回続く文字列に一致します(例:aa
,aaa
,aaaa
)。
- 例:
-
-
文字クラス
-
[]
: 文字クラスを作成します。- 例:
[abc]
はa
またはb
またはc
に一致します(例:a
,b
,c
)。 -
[^abc]
:a
またはb
またはc
以外の文字に一致します。 -
[0-9]
:0
から9
までの数字に一致します。 -
[a-z]
: 小文字のアルファベットに一致します。 -
[A-Z]
: 大文字のアルファベットに一致します。 -
[a-zA-Z0-9]
: 半角英数字に一致します。
- 例:
-
-
位置指定
-
^
: 文字列の先頭に一致します。- 例:
^abc
はabc
で始まる文字列に一致します。
- 例:
-
$
: 文字列の終端に一致します。- 例:
abc$
はabc
で終わる文字列に一致します。
- 例:
-
-
特殊文字
-
\w
: 半角英数字とアンダースコアに一致します([a-zA-Z0-9_]
と同等)。 -
\d
: 数字に一致します([0-9]
と同等)。 -
\s
: 空白文字に一致します(空白、タブ、改行など)。 -
\
: エスケープ文字です。特殊文字をリテラルとして使用するために使います。- 例:
\.
は.
に一致します。
- 例:
-
-
グループ化と参照
-
()
: 部分文字列をグループ化します。キャプチャグループとしても機能し、後で参照できます。- 例:
(abc)
はabc
に一致し、キャプチャグループとして保存します。
- 例:
-
(?:...)
: 非キャプチャグループを作成します。- 例:
(?:abc)
はabc
に一致しますが、キャプチャしません。
- 例:
-
\1
,\2
, ... : 以前のキャプチャグループを参照します。- 例:
(abc)\1
はabcabc
に一致します。
- 例:
-
その他のパターン
-
選択
-
|
: 選択を示します。- 例:
abc|def
はabc
またはdef
に一致します。
- 例:
-
-
アサーション
-
(?=...)
: 肯定の先読み。条件に一致する場合にその位置に一致します。- 例:
a(?=b)
はa
に続いてb
がある場合のa
に一致します。
- 例:
-
(?!...)
: 否定の先読み。条件に一致しない場合にその位置に一致します。- 例:
a(?!b)
はa
に続いてb
がない場合のa
に一致します。
- 例:
-
-
境界
-
\b
: 単語の境界に一致します。- 例:
\bword\b
はword
が単独の単語として存在する場合に一致します。
- 例:
-
\B
: 単語の境界でない位置に一致します。
-