2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

書籍『LangChainとLangGraphによるRAG・AIエージェント[実践]入門』(2024年11月9日発売)について

Last updated at Posted at 2024-11-03

とにかく初心者にもわかりやすく、生成AI初心者や非エンジニアにもわかりやすい。

生成AI関係の書籍の中で間違いなくナンバーワンの書籍と言える❗️

目次

第1章 LLMアプリケーション開発の基礎
第2章 OpenAIのチャットAPIの基礎
第3章 プロンプトエンジニアリング
第4章 LangChainの基礎
第5章 LangChain Expression Language(LCEL)徹底解説
第6章 Advanced RAG
第7章 LangSmithを使ったRAGアプリケーションの評価
第8章 AIエージェントとは
第9章 LangGraphで作るAIエージェント実践入門
第10章 要件定義書生成AIエージェントの開発
第11章 エージェントデザインパターン
第12章 LangChain/LangGraphで実装するエージェントデザインパターン

本書の筆者

下記の通り、日本の生成AIをリードするエンジニア達が執筆している。私も以前より大嶋氏の講演は何度か聞いたことがあった。また生成AI界隈イベントにも積極的に登壇されていて、名前を知っている方も多いのではないか。

西見公宏(にしみまさひろ)

株式会社ジェネラティブエージェンツ 代表取締役CEO
ChatGPTの利活用を中心に大規模言語モデルを活用したアプリケーション開発ならびにアドバイザリーを提供する中で,吉田,大嶋と出会い,株式会社ジェネラティブエージェンツを共同創業。AIエージェントを経営に導入することにより,あらゆる業種業態の生産性を高めるための活動に尽力している。 「その仕事,AIエージェントがやっておきました。――ChatGPTの次に来る自律型AI革命」(技術評論社)単著,Software Design「実践LLMアプリケーション開発」(技術評論社)連載。

吉田真吾(よしだしんご)

株式会社ジェネラティブエージェンツ 取締役COO / 株式会社セクションナイン 代表取締役CEO
AWS Serverless Heroとして日本におけるサーバーレスの普及を促進。 「ChatGPT/LangChain によるチャットシステム構築[実践]入門」(技術評論社)共著,「Azure OpenAI ServiceではじめるChatGPT/LLMシステム構築入門」(技術評論社)共著,「AWSによるサーバーレスアーキテクチャ」(翔泳社)監修,「サーバーレスシングルページアプリケーション」(オライリー)監訳,「AWSエキスパート養成読本」(技術評論社)共著。 ChatGPT Community(JP)主催

大嶋勇樹(おおしまゆうき)

株式会社ジェネラティブエージェンツ 取締役CTO
大規模言語モデルを組み込んだアプリケーションやAIエージェントの開発を実施。個人ではエンジニア向けの勉強会開催や教材作成など。オンラインコースUdemyではベストセラー講座多数。勉強会コミュニティStudyCo運営。 「ChatGPT/LangChain によるチャットシステム構築[実践]入門」(技術評論社)共著。

読むべき読者層

生成APIを使っての開発、特にLangchainを使ってこれから開発をやりたいエンジニアにとっての必読書と言えると思います。
Langchain関係の公式のドキュメントを読む前にこちらを一読することをおすすめします。ドキュメントの理解が進むと思います。
第1章から第3章まで、生成AIの基本が説明されており、初心者にもおすすめの書籍である。

全体像

1から3章は初心者にもわかりやすくとても丁寧に解説がされてます。
4章以降は主にLangchainについてのハンズオン形式になっているパターンが多く、Pythonが少し理解できる方なら読み進めることができると思います。

読みどころ

特に下記の章はエンジニア必読だと思う。ここまで詳しく解説している本はない。

第5章 LangChain Expression Language(LCEL)徹底解説
第6章 Advanced RAG
第7章 LangSmithを使ったRAGアプリケーションの評価

本書の活用

以前、ハッカソンで生成AIのアプリを作り、下記の記事を書いたが、
本書でLangchain周りを勉強し、Langchainの機能を使いこなし、下記のアプリを作り直したい。

chatGPTのAPIを使った東京観光情報BOTの開発と実装
https://qiita.com/morrrrr/items/8bcb0b11352d8fb5e793
https://github.com/mori-tt/Tourism_recommendation_bot

上記のリニューアル中のアプリ
https://github.com/mori-tt/Tourism_recommendation_bot_3

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?