LoginSignup
76
59

More than 5 years have passed since last update.

Pythonにてコールバック関数を使う

Last updated at Posted at 2016-08-25

コールバック関数って?

コールバック関数とは、プログラム中で、呼び出し先の関数の実行中に実行されるように、あらかじめ指定しておく関数。
http://e-words.jp/w/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E9%96%A2%E6%95%B0.html

関数の引数として渡す関数とも説明されることもあります。

使用方法

リンク先の記事まんまです
http://qiita.com/pocket8137/items/df5afba90b51e90587a5
まずはコールバック関数を呼び出す関数を定義。

def handler(func,*args):
    return func(*args)

第一引数が関数ポインタ、第二引数が可変引数です。第二引数にてコールバック関数の引数を受け取ります。

そして、コールバック関数を定義

def say_hello(name):
    print("Hello!!")
    print(name)

呼び出します。
ちなみに、Pythonでは関数名に()をつけないことで関数ポインタを指します。

if __name__ == "__main__":
    callback = say_hello
    #callbackにsay_helloのオブジェクトIDを格納
  handler(callback, "moroku0519")

実行結果

   Hello!!
   moroku0519

どういったことに使ったか

私の場合、場合によって使用する関数を分けたいなと思う場面がありました。
そこで、オブジェクトIDを格納した辞書を定義しました。

def handler(func, *args):
    return func(*args)

def function1(hoge):
    return hoge

def function2(hoge, huga):
    return hoge, huga

func_dic = {"func1": function1, "func2": function2}
result1 = handler(func_dic["func1"], hoge)
result2, result3 = handler(func_dic["func2"], hoge, huga)
76
59
3

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
76
59