はじめに
普段 LaTex で図をゼミ原稿や論文を書いているものの、Word で書かないといけなくなった!そんなケースを想定します。私は主に、学会の論文フォーマットが Word であったときや、就職活動の研究概要所にて、そんなケースにぶち当たりました。
LaTex で図を挿入するとき、\includegraphics にて pdf や eps を利用すると思います。しかしWordでは pdf や eps は挿入できません。真っ先に思うのは、「せや、png 変換したろ」でしょう。しかし困った。
画質が悪ぃ…!
どうする?
結論。emf ファイルに変換しよう。変換の方法は、ブラウザアプリを使うと便利です。例えば、Convertio とか。
なぜ?
そもそも画像とは、ベクター形式とラスター形式に分類されます。png はラスターで、eps はベクターです。一般にベクターの方が軽く、画像を拡大しても画質が落ちることはありません。eps, emf ともにベクターであり、相性がいいのかなぁと思っています。
ただし、eps → emf とすると、埋め込みサブセットを満たさない恐れがあります。
また、グラフは emf でよいっぽいですが、ポンチ絵ではむしろマイナスかも?試行錯誤が今後も必要そう。