DockerのVolumeとしてNFSをマウントすることができるようです。
いっそのことNFSサーバーもDockerで構築したら面白いのではないかと思い、試してみました。
GitHubを探索
そもそも私はNFSサーバーを構築したことがありません。
なので、まずはネットでそのまま使えそうなDockerfileを探しました。
探してみたところ、、、GitHubにありました!!!
しかも、Google Cloud Platform
のリポジトリ内に!
すごーい😀
docker-composeの作成
上記リポジトリの1/debian9/1.3/
ディレクトリにDockerfile
とdocker-entrypoint.sh
があります。
このまま使ってもいいですが、ベースイメージが古そうなのと、NFSのバージョンが固定だったので、Dockerfile
だけ改変しました。あとはdocker-compose.yamlを作成しました。
(理解できませんでしたが、どうもdocker-entrypoint.sh
の中で色々処理をしてそうでした)
# Copyright 2016 The Kubernetes Authors.
# Copyright 2018 Google LLC
#
# Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
# you may not use this file except in compliance with the License.
# You may obtain a copy of the License at
#
# http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
#
# Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
# distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
# WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
# See the License for the specific language governing permissions and
# limitations under the License.
# FROM gcr.io/google-appengine/debian9
FROM debian:bullseye-slim
ENV NFS_VERSION 1:1.3.4-2.1
ENV C2D_RELEASE 1.3.4
RUN set -x && \
apt-get update && apt-get install -qq -y nfs-kernel-server && \
rm -rf /var/lib/apt/lists/* && \
mkdir /exports
COPY docker-entrypoint.sh /usr/local/bin/
RUN chmod +rx /usr/local/bin/docker-entrypoint.sh
VOLUME /exports
EXPOSE 2049/tcp
EXPOSE 20048/tcp
ENTRYPOINT ["/usr/local/bin/docker-entrypoint.sh"]
CMD ["/exports"]
version: '3'
services:
nfs-server:
build:
context: .
dockerfile: Dockerfile
environment:
TZ: '=JST-9'
USERID: 1001
GROUPID: 1001
volumes:
- ./exports:/exports
privileged: true
restart: always
ports:
- "2049:2049"
- "20048:20048"
起動
docker-compose up -d
これでNFSサーバーが起動します。
NFSサーバーをマウントする
NFSサーバーを使う側はvolumes
をこのように指定します。device
の指定はNFSサーバーのルートから見たディレクトリの位置です。ディレクトリは存在していたほうが良さそうです。
volumes:
nfs-server:
driver_opts:
type: nfs
o: "port=2049,addr=XX.XX.XX.XX,rw,nfsvers=4"
device: ":/mount"