LoginSignup
10

More than 5 years have passed since last update.

Nvidia OptiX 入門(環境構築編)

Last updated at Posted at 2016-12-04

Nvidia OptiX 入門(環境構築編)
OptiX のインストールから、サンプルプロジェクトのビルドと実行までを紹介します。
環境構築が出来たら、OptiX QuickStart Guide を読みましょう。

はじめに

DMX (Deep Morishige Graphics) を構想設計中で、その際の環境構築のメモ書きです。
光のシミュレーションで使います。
ゲームエンジンやDCCツールに組み込めば、結果をほぼリアルタイムで確認できます。
OptiX と Embree (RadeonProRays), どちらにしようか、検討中の段階です。
質問したいことや分かりにくい点などあれば、気軽にコメントどうぞ。

OptiX とは

Nvidia 社が提供する Path Tracing のライブラリです。
IRay uses OptiX です。
https://developer.nvidia.com/gameworks-optix-overview

image

対象の読者

  • 自前の Path Tracer を作りたい方
  • プロジェクトで、大域照明のベイクシステムを検討中の方
  • 自社パイプラインに、リアルタイムレンダリングを活用したレンダリングシステムを構築したい方

開発環境

環境構築

OptiX の環境構築する前に、
1. cmake
2. freeglut
3. CUDA
をインストールしておいてください。

freeglut がインストールされているかどうかの確認

OptiX のサンプルは、freeglut を使っています。
ご自身の環境にインストールされているかどうか確認しておきましょう。
OptiX のサンプルは、初期設定では、プラットフォームが、Windows 8.1 に設定されています。
以下は、初期設定のフォルダです。
Windows 10 SDK のDirectX12 と組み合わせて使う場合は、別のフォルダにインストールしておく必要があります。
補足:Windows 10 は、バージョンが複数あります。(e.g., 10.0.14393.0)

freeglut ヘッダファイル

C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Include\um\gl
- glut.h
- freeglut.h
- freeglut_ext.h
- freeglut_std.h

freeglut ライブラリファイル(.lib)

C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Lib\winv6.3\um\x64
- freeglut.lib (release ビルド用)
- freeglutd.lib (debug ビルド用)
- freeglut_static.lib (release ビルド用)
- freeglut_staticd.lib (debug ビルド用)

freeglut DLL ファイル(.dll)

C:\Windows\System32
- freeglut.dll (release ビルド用)
- freeglutd.dll (debug ビルド用)

参考文献

OptiX SDK のインストール

Step 1. ダウンロード

Nvidia のサイトからSDK を入手します。
事前に DesignWorks への登録が必要です。(個人登録も可能です。)
https://developer.nvidia.com/gameworks-optix-overview

登録していれば、下記URL から インストール実行ファイルをダウンロードできます。
https://developer.nvidia.com/optix

image

Step 2. インストール

インストール先
C:\ProgramData\NVIDIA Corporation\OptiX SDK 4.0.2

確認
Windows スタートメニュー > OptiXTutorial 起動
ビルド済みサンプル実行ファイルは下記に配置してあります。
C:\ProgramData\NVIDIA Corporation\OptiX SDK 4.0.2\SDK-precompiled-samples

Step 3. ドキュメントの格納場所

下記場所に Quick Start や API ドキュメントがあります。
C:\ProgramData\NVIDIA Corporation\OptiX SDK 4.0.2\doc
OptiX_Quickstart_Guide_4.0.2.pdf

Visual Studio 2015 サンプルプロジェクトの生成

Step 1. 開発者コマンドプロンプト for Visual Studio 2015 起動

image

Step 2. cmake-gui 起動

Path に C:\Program Files\CMake\bin を追加しておいてください。
C:\ProgramData\NVIDIA Corporation\OptiX SDK 4.0.2\SDK
cmake-gui .
image

Step 3. CMake configure

image

Visual Studio は、Win64 を指定します。64bit ビルドです。
image

Where is the source code

C:/ProgramData/NVIDIA Corporation/OptiX SDK 4.0.2/SDK

Where to build the binaries

C:/ProgramData/NVIDIA Corporation/OptiX SDK 4.0.2/SDK/build

OptiX Library NOT FOUND が出た場合、それらをcmake-gui で指定します。

OPTIX_LIB
OPTIX_DDL
を指定
DLL は、 C:\ProgramData\NVIDIA Corporation\OptiX SDK 4.0.2\bin64
LIB は、C:\ProgramData\NVIDIA Corporation\OptiX SDK 4.0.2\lib64

指定した後に、cmake-gui で、Configure を実行します。

Step 4. CMake generate

build 配下にVisual Studio プロジェクトを生成します。
出力先は、Step 3. で設定した場所です。
C:/ProgramData/NVIDIA Corporation/OptiX SDK 4.0.2/SDK/build

サンプルコードのビルド

Step 1. Solution ファイルを開く

C:/ProgramData/NVIDIA Corporation/OptiX SDK 4.0.2/SDK/build
配下の OptiX-Samples.sln を開きます。

image

Step 2. Tutorial プロジェクトをビルドして実行

optixTutorial をスタートアッププロジェクトに設定します。
デバッグ実行します。
image

ウインドウが起動します。
image

おわりに

Gaffer とともに、OptiX も少しずつ進めていきます。
今後ともよろしくお願いします。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10