LoginSignup
6
3

More than 3 years have passed since last update.

Virtualbox上のubuntuにssh接続する

Posted at

環境

  • ホストOS:Windows7
  • ゲストOS:Ubuntu 14.04.3
  • 仮想化ソフトウェア:Oracle VM VirtualBox 5.1.22
  • SSHクライアント:Tera Term 4.92

SSHサーバをインストールする

  • インストール
    $ sudo apt-get install openssh-server
  • sshdプロセスの起動確認
    $ ps aux | grep sshd | grep -v grep

Virtual Boxのネットワーク設定

  • VirtualBoxのメニュー>「ファイル」>「環境設定」>「ネットワーク」を選択し、
    ホストオンリーネットワークが設定されていることを確認する
    image.png

  • 右側の編集アイコンを選択し、IPアドレスが設定されていることを確認する

    DHCPサーバは有効化されていないままでもOK
    image.png
    image.png

仮想マシンのネットワーク設定

  • VirtualBoxのメニュー>「仮想マシン」>「設定」>「ネットワーク」を選択し、
    アダプター1にNATが割り当てられていることを確認する
    image.png

  • アダプター2を有効化しホストオンリーアダプターを割り当てる
    image.png

  • ゲストOS上で「システム設定」>「ネットワーク」より対象のネットワーク(上記で設定済みのアダプター2のMACアドレス)を選択し、「Options」ボタンより編集画面を表示

    「全般」タブで「この接続が利用可能になったときは自動的に接続する」にチェックが入っていることを確認
    image.png

  • 「IPv4 設定」タブで手動を選択して固定のIPアドレスを設定する
    image.png

ホストOSからゲストOSへ接続確認

  • ホストOSのSSHクライアントからIPアドレスを指定してゲストOSへ接続し、ユーザ名とパスフレーズを入力してログイン確認 image.png
6
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
3