LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

タブレット非対応apkをタブレットにインストールする

Posted at

スマホで使っているアプリで、「大画面で見たいからタブレットに入れたいな」と思うことがあります。
しかし、タブレットでGooglePlayを開いて検索しても検索結果に出てこず、アプリページのリンクを直接タブレットで開くと「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。」の表示が。
image.png

ただ、諦めるのはまだ早いです。
OSが対応している場合はインストールできる可能性があるので、その方法を記したいと思います。

仕組み

インストールできるOSは、アプリコードのminSDKVersionで決まります。
なので、対応していないOSの場合はapkのインストール時に弾かれるため、インストールすることはできません。
一方、OSは対応している場合は、制作側がGooglePlayコンソールで対応アプリから除外している可能性があります。

  • タブレット端末で使われる想定をしていないアプリ
  • 対象CPUが限られている場合
  • 検証が十分にできていない場合
  • 特定の機能が入っていない場合(位置情報やマイク・カメラなどなど)
  • 端末固有の不具合が発生する場合

必要な機能が入っていない場合やCPUが対応外、不具合がある場合はインストールできたとしても使えないかもしれませんが、他の理由の場合はインストールして使うことができる可能性があります。

注意

制作側が意図して除外していると考えられるため、なにか不具合が生じても自己責任です。
制作側に問い合わせたり、うまく動かないとレビューするのはやめましょう。
あくまで、個人的にちょっと快適に使えたらなということで、備忘録がてら記事にしています。

インストール手順

3行で言うと

1. apkを探して持ってくる
2. 追加ファイルをコピーする(必要があれば)
3. インストールして追加ファイルを配置する

です。
簡単ですね。

1. apkを探して持ってくる

まずは、スマホにapkをインストールします。
この時、パッケージ名をメモっておきましょう。
GooglePlayのurlから調べることができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=パッケージ名
今回は、example.hoge.fugaとします。

インストールできたら、端末をPCと接続して、adbコマンドを実行し、パッケージ名とapkの保存場所を調べます。

adb shell pm list packages -f example.hoge.fuga

すると、検索結果が出力されます。

package:/data/app/example.hoge.fuga中略==/base.apk=example.hoge.fuga

base.apkというのがapk本体なので、これをPCに持ってきます。

 adb pull /data/app/example.hoge.fuga中略==/base.apk

こうすると、今のディレクトリにbase.apkがコピーされます。
(分かりづらいので名前を変更すると分かりやすいです)

2. 追加ファイルをコピーする(必要があれば)

100MBを超えるアプリの場合、obbという仕組みを利用して、apkとは別に拡張ファイルがスマホに入っています。
Android/obb/パッケージ名
ファイルエクスプローラーやターミナルで見られるので、探してフォルダごとPCにコピーします。

3. インストールして追加ファイルを配置する

ファイルが揃ったのでインストールします。
今回はタブレットに入れるのが目的だったので、タブレットを接続して下記コマンドを実行します。

adb install base.apk

apkのインストールは完了です。

追加ファイルがある場合には、ファイルエクスプローラーやターミナルを使い、先程コピーしてきたobbのフォルダをタブレットの
Android/obb
にコピーすればOKです。

タブレットにアプリが表示されるはずなので、起動して成功すれば完了です。

備考

GooglePlayからの配信形式がapkではなくaabの場合は、スマホにインストールした時点で解像度やCPUに最適化されたリソースだけがインストールされるため、タブレットで動かない可能性があります。

最後に

以上、タブレット非対応apkをタブレットにインストール方法でした。
あまりやる機会はないかもしれませんが、大画面で使いたいアプリが使えるようになるのは便利です。
なにか不具合が起こったとしても自己責任で、制作側にはなんの責任も落ち度もないため、試す場合はそれを理解した上で行っていただければと思います。
また、不具合が起きた場合はすぐアンインストールし、以後使わないようにしましょう。
アプリによっては制作側が不具合のログを取っている場合があり、それに雑音が加わる場合がありますので。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0