0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Linuxファイル管理とIOリダイレクト(一)

Last updated at Posted at 2023-12-18

こんにちは、夏です。

知識を共有できるのでとても嬉しいです。新しい友達を作ることを楽しみにしています。よろしくお願いします。

概要

  • ファイルシステムのディレクトリ構造
  • ファイルの作成と表示
  • ファイルのコピー、転送、削除
  • ソフトリンクとハードリンク
  • IOリダイレクトとパイプ

1. File system directory structure

image.png

FHS ファイルシステム

  • FHS (Filesystem Hierarchy Standard) は、ディストリビューションのメーカーや開発者が共通の標準を使用して、配布する Linux システムまたは開発するソフトウェアが共通のファイルとディレクトリの標準に準拠していることに同意するのを支援するために、Linux Foundation によって維持されています。
  • FHS は、ほとんどの Linux バージョンで使用されるファイル編成形式であり、ツリー構造を使用してファイルを編成します。
  • FHS は、システム内の各領域の目的、最低限必要なファイルとディレクトリを定義し、例外処理と競合処理も提供します。

公式ウェブサイト:https://www.pathname.com/fhs/

1.1 ファイルシステムのディレクトリ構造

  • ファイルとディレクトリは、単一ルートの逆ツリー構造に編成されます。
  • ファイル システムは、「/」で表されるルートディレクトリから始まります。
  • ルートファイルシステム (rootfs): root filesystem
  • 標準Linuxファイルシステム (ext4 など)、ファイル名は大文字と小文字が区別されます (MAIL、Mail、mail、mAiL など)。
  • '.' で始まるファイルは隠しファイルです
  • パス分離 /
  • ファイル名は255バイトまでです
  • ファイル名の最大長はパスを含めて4095バイトです。
  • 青→ディレクトリ、緑→実行ファイル、赤→圧縮ファイル、水色→リンクファイル、灰色→その他のファイル
  • スラッシュとNULを除くすべての文字が有効です。ただし、特殊文字を使用したディレクトリ名やファイルは推奨されません。一部の文字は引用符で囲む必要があります。
  • 各ファイルには2種類のデータがあります。
    • メタデータ: メタデータ、つまり属性
    • データ: データ、つまりファイルの内容

1.2 ファイルシステムの一般的なディレクトリ機能

  • /boot
    • ブートファイル格納ディレクトリ、カーネルファイル(vmlinuz)、ブートローダ(bootloader、grub)が格納されるディレクトリ
  • /bin
    • すべてのユーザーが使用する基本コマンド。OS の起動時に使用される独立したパーティションやプログラムに関連付けることはできません
  • /sbin
    • 管理用の基本的なコマンド。独立したパーティションに関連付けることはできず、OS の起動時に使用されるプログラムです。
  • /lib
    • プログラムが起動時に依存する基本的な共有ライブラリ ファイルとカーネル モジュール ファイル (/lib/modules)
  • /lib64
    • x86_64 システム専用の補助共有ライブラリ ファイルの保存場所
  • /etc
    • 設定ファイルのディレクトリ
  • /home/USERNAME
    • 一般ユーザーのホームディレクトリ
  • /root
    • 管理者のホームディレクトリ
  • /media
    • ポータブル モバイル デバイスのマウント ポイント(Portable mobile device mount point)
  • /mnt
    • 一時ファイルシステムのマウントポイント
  • /dev
    • デバイスファイルと特殊ファイルの保存場所、b:block device、ランダムアクセス、c:character、デバイス、リニアアクセス
  • /opt
    • サードパーティ製アプリケーションがインストールされている場所
  • /srv
    • システム上で実行されているサービスによって使用されるデータ
  • /tmp
    • 一時ファイルの保存場所
  • /usr
    • universal shared, read-only data
  • /usr/bin
    • システムの完全な機能を保証するために提供されるアプリケーション
  • /usr/sbin
    • 上記と同じ
  • /usr/lib
    • 32ビット使用
  • /usr/lib64
    • 64 ビット システムにのみ存在します
  • /usr/include
    • Cプログラムヘッダファイル(header files)
  • /usr/share
    • doc、man などの構造化された独立したデータ
  • /var
    • 変数データファイル
  • /var/cache
    • アプリケーションキャッシュデータディレクトリ
  • /var/lib
    • アプリケーションステータス情報データ
  • /var/local
    • /usr/local 内のアプリケーションの変更可能なデータを保存する
  • /var/lock
    • ロックファイル
  • /var/log
    • ログディレクトリとファイル
  • /var/opt
    • /opt 内のアプリケーションの変更可能なデータを保存する
  • /var/spool
    • アプリケーションデータプール
  • /var/tmp
    • システムの再起動の間に生成される一時データを保存する
  • /proc
    • カーネルお​​よびプロセス情報の出力に使用される仮想ファイル システム
  • /sys
    • 現在のシステム上のハードウェアデバイスに関連する情報を出力するために使用される仮想ファイルシステム
  • /selinux
    • security enhanced Linux selinux 関連するセキュリティポリシーおよびその他の情報の保管場所

次回に続きを更新しましょう
おやすみ

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?