yumだとバージョンが8.7とか?らしく、
バージョン9.xが欲しかったのでソースから入れる。
事前に
これが要るそうなので事前に入れておく。
sudo yum install -y libXt-devel
ソースファイルを入手
wgetで直接手に入れられるアドレスが見つからなかった・・・
ので、下記からダウンロードして、ディレクトリに手動配置した。
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_ghostscript/
ダウンロードしたもの:ghostscript-9.10.tar.gz
[root@localhost src]# pwd
/usr/local/src
[root@localhost src]# ll
-rwxrwxrwx. 1 root root 35282727 9月 22 06:21 2014 ghostscript-9.10.tar.gz
tar.gzを展開
tar xzvf ghostscript-9.10.tar.gz
[root@localhost src]# ll
合計 34460
drwxrwxr-x. 31 1000 1000 4096 9月 22 06:29 2014 ghostscript-9.10
-rwxrwxrwx. 1 root root 35282727 9月 22 06:21 2014 ghostscript-9.10.tar.gz
./config~make installする
cd ghostscript-9.10
./configure --disable-compile-inits --with-x --with-drivers=ALL --without-luratech --with-libiconv=gnu --prefix=/usr/local
make
make install