Mac上の開発で利用しているツールのメモ
新しい、あるいは課題を解決しているものがあれば乗り換え予定
1.テキスト関連
-
Bear(テンプレート保管、開発メモ)
〜 Markdown、シンプル、ソースコードハイライト対応、タグ付けで管理。
https://bear.app/ -
MacVim(Unix関連ファイル編集)
〜 vi系、terminalと連携、シンプル。
https://qiita.com/schroneko/items/e9cf2957531b8ad32fff
2.IDE
-
Xcode(iOS, Mac)
〜 Mac上の開発ツールとしても必要
https://developer.apple.com/jp/xcode/ -
Android Studio(Android)
〜 Java関連, Kotlinなど、EclipseよりInteliJ系が合っているので
https://developer.android.com/studio -
Visual Studio(.NET Core, Xamarin)
〜 C#などWindows系開発、Mac版が思ったよりも使いやすかった
https://visualstudio.microsoft.com/ja/vs/mac/ -
Visual Studio Code(Web系、Python、その他)
〜 プラグインの充実から、できるだけこれで開発
https://code.visualstudio.com/
3.バージョン管理
基本はIDEに連動させる
-
Git
〜 CUIではXcodeデフォルトのコマンドのみ
https://git-scm.com/ -
SourceTree
〜 GUIではMac,Windows共通インターフェイスなのでSourceTree
https://www.sourcetreeapp.com/
4.Linux関連ツール
-
iTerm2(ターミナルとして)
〜 設定の自由度、コマンド補完、検索、コピペ便利
https://iterm2.com/ -
Fish(CatalinaでデフォルトがZSHになった契機に)
〜 入力コマンドのハイライト、コマンド補完
brew install fish
-
FileZilla(SFTP、バックアップなどのGUIとして)
〜 サーバ情報の一括管理など便利
https://filezilla-project.org/
5.編集関連
-
Skitch(スクリーンキャプチャ)
〜 影追加できないけれどv2.8.1で利用中。使いやすかったv1.0.12がCatalinaで動かない(2020/01現在)
https://evernote.com/intl/jp/products/skitch -
QuickTimePlayer(画面収録→動画)
〜 MacやiOSデバイスの画面収録に、プリインストールなのでお手軽 -
GIPHY CAPTURE(画面収録→アニメーションGIF)
〜 Mac上の操作をGIFアニメーションとして収録
https://giphy.com/apps/giphycapture -
iMovie(動画編集)
〜 動画の簡易的な編集、加工に、プリインストールなのでお手軽 -
Pixelmator(Photoshop的に)
〜 無料で利用できるので人に薦めやすい
https://www.pixelmator.com/pro/ -
Inkscape(Illustrator的に)
〜 無料で利用できるので人に薦めやすい
https://inkscape.org/ja/
6.開発補助
-
Reflector3(MacをAirPlay,ChromeCast機器にできる。iOS,Android画面をMac上に表示)
〜 モバイル機器の画面をMac内で表示できるので、音楽系アプリなど開発、キャプチャなどにも便利
https://www.airsquirrels.com/reflector
※有料、Trial有 -
Parallels Desktop(Mac上でWindows環境同時利用)
〜 Windows関連の開発でも、Mac1台で行える。BootCamp環境も利用可能
https://www.parallels.com/jp/
※有料、Trial有 -
Wine(Mac上でWindowsOS無しでexeアプリ利用) ← Catalinaで利用不可(2020/01現在)
〜 Windowsツールを単体でMac上で動作できる(場合がある)
https://wiki.winehq.org/MacOS -
TeamViewer(リモート操作)
〜 WindowsPC,Mac,スマホなどを相互にリモート操作可能
https://www.teamviewer.com/ja/
※個人利用無料、ビジネス有料
7.Mac環境
-
ControlPlane(Mac各種設定自動化)
〜 Macで勝手に起動するアプリなど、気に入らない動作の制御に
brew cask install controlplane
-
AppCleaner(アンインストール補助)
〜 アプリ本体だけでなく設定ファイルなどを根こそぎ削除できる
https://freemacsoft.net/appcleaner/ -
CopyClip(クリップボード履歴)
〜 【⌘+C】などでコピーした情報が履歴で保存される -
GrandPerspective(ディスク占有率チェック)
〜 お世話になっていた「Disk Inventory X」をCatalinaで使えなかったので
http://grandperspectiv.sourceforge.net/ -
iStumbler(Wifi,Bluetoothなどの電波状況チェック)
〜 出先でシグナルの強いWifiをチェックしたり、干渉チャンネルをチェックしたりできる
https://istumbler.net/
8.その他オンラインなど
-
GoogleComputingEngine(IaaSとして)
https://cloud.google.com/?hl=ja -
trello(タスク管理として)
https://trello.com/kmurata3/boards -
DesignEvo(ロゴメーカー)
https://www.designevo.com/