個人的「質はともかく継続する」25日目です
mdbookを使ってみる 記事作成編
前回はインストールからデフォルト記事をビルドするところまでやりました。
今回はもう少し深く記事を書いていきます。
記事を増やす
3つくらい記事を増やして見ます。
ますはsrcの中に記事を追加します。
touch 明日の日記.md
touch 今日の日記.md
touch 昨日の日記.md
中身は適当に。
SUMMARYを更新する
mdbookは、デフォルトだとSUMMARYがトップになります。
さらに、ここに記事のリンクが貼られるので、
SUMMARYに先ほど作った記事のリンクを書いていきます。
SUMMARYを起点に、相対パスで記事の場所を指定します。
- [今日の日記](./今日の日記.md)
- [明日の日記](./明日の日記.md)
- [昨日の日記](./昨日の日記.md)
できたらビルドしてみます。
mdbook build --open
記事が増えました。
階層を分ける
日記を年と月別にわかりやすく分けます。
まずはsrc配下にフォルダを作成します。
mkdir 2025
mkdir 2026
mkdir 2025/December
mkdir 2026/June
mkdir 2026/July
mkdir 2026/August
それぞれのディレクトリに適当に記事を作ります。
各記事が月なのかわかりやすくするために、
各月のまとめ記事も合わせて作っておきます。
touch ./2025/December/1224.md
touch ./2025/December/Dec.md
touch ./2026/August/0801.md
touch ./2026/August/Aug.md
touch ./2026/July/0731.md
touch ./2026/July/July.md
touch ./2026/June/0606.md
touch ./2026/June/0608.md
touch ./2026/June/0611.md
touch ./2026/June/0618.md
touch ./2026/June/0627.md
touch ./2026/June/June.md
SUMMARYに追記します。
リンクの前にタブをいれると階層構造を作ってくれます。
# Summary
- [今日の日記](./今日の日記.md)
- [明日の日記](./明日の日記.md)
- [昨日の日記](./昨日の日記.md)
# 2025
- [December](./2025/December/Dec.md)
- [1224](./2025/December/1224.md)
# 2026
- [June](./2026/June/June.md)
- [0608](./2026/June/0608.md)
- [0611](./2026/June/0611.md)
- [0618](./2026/June/0618.md)
- [0627](./2026/June/0627.md)
- [July](./2026/July/July.md)
- [0731](./2026/July/0731.md)
- [August](./2026/August/Aug.md)
- [0801](./2026/August/0801.md)
いいかんじです。
中の記事も書けてます。