Windowsのメモ帳しか使えない環境で、log確認等をすることが多かったので
batファイルを作ってみた。
ほんとエディターツールってすばらしいよね。。。
zipファイル
使い方
①Greplist.txtと本batファイル準備する。
②Greplist.txtへGrepしたいワードを入れる。
③①のファイルをGrepしたいファイルの階層に格納する。
※サブフォルダにも対応しているので上位フォルダへ格納もOK
④Grep.batを実行する。
※Grepしたいファイルの拡張子を入力する。
例:.txtの場合⇒txt .logの場合⇒log
⑤Grep結果のファイルがデスクトップへ出力される。
出力イメージ
※内容説明
・starttime:実行した時間
・Grep keyword:Greplistに記載している検索キーワード
・該当のファイル名:行数:行内容
・endtime:終了した時間
ソースコード
Grep.bat
echo off
rem ▼デスクトップへ[日付.log]でログの生成
set fname=%USERPROFILE%\Desktop\%date:~0,4%%date:~5,2%%date:~8,2%.log
:Start
set /p filetype="Grep対象ファイルの拡張子を入力して下さい[拡張子を入力]:"
echo 対象拡張子:.%filetype%
:Select
set /p Check="以上の設定でGrepを始めます。よろしいですか?...[Y/N] "
if /i %Check%==Y Goto:GREP
if /i %Check%==YES Goto:GREP
if /i %Check%==N Goto:Start
if /i %Check%==NO Goto:Start
:GREP
echo starttime %date% %time% >> %fname%
echo; >> %fname%
echo Grep keyword >> %fname%
findstr -g:Greplist.txt Greplist.txt >> %fname%
echo; >> %fname%
echo; >> %fname%
findstr -i -s -n -g:Greplist.txt *.%filetype% >> %fname%
echo; >> %fname%
echo endtime %date% %time% >> %fname%
echo; >> %fname%
echo; >> %fname%
pause
更新(2021/3/12)
拡張子設定後の確認ステップ追加[.拡張子]形式で表示。
出力結果の画像および内容について追記。
zip形式でダウンロード可能にしました。