LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

Cmder上のvimでcolorschemeをmolokaiに変更した。

Posted at

背景

Windowsのコンソールが使いにくかったのでCmderを使い始めたもののCmderの設定とvimの設定が切り分けられないのが嫌で調べてみた。自前の.vimrcで設定しても反映されない。

具体的に言うと、カラースキームをmolokaiにしたかったんだけど、明日には忘れている自信があるので忘備録として。

1. molokai.vimのダウンロードと配置

Molokai Color Scheme for Vimからダウンロード。

cmderとは別にvimを持ってる場合は%HOME%あたりに.vimディレクトリがあるので、中にcolorsディレクトリを作成して以下のようにダウンロードしたカラースキームファイルを配置。

なかったら%HOME%.vimディレクトリから作るか、任意の場所に作成してvimrcでruntimepathの指定すればOK。前者であればパスの指定なしで読み込まれるはず。

%HOME%/.vim/colors/molokai.vim

2. vimrcの場所を確認、編集

vimrcを開く。これは.vim下にあるものでなく、Cmderの下にあるやつ。

vim <path-to-cmder>\vender\git-for-windows\etc\vimrc

<path-to-cmder>はCmderへのパスなので人による。Cmder.exeあるところ。

これを開くといろいろ書いてあるけど、これはCmder側の設定をvimに反映させるためのものなのでいらないものは適宜消して大丈夫。私はCmderの設定とvimの設定を完全に分けたいので全消し。

一番消す必要があるのはこのライン。

let g:skip_defaults_vim = 1     " Do not source defaults.vim again (after loading this system vimrc)

これのせいで.vimディレクトリ下のカラースキームファイルが読み込めないので消すかコメントアウトすべし。

あとはcolorscheme molokaiset t_Co=256をvimrcに追加すると次にvimを開いたときに反映されるはず!

個人的なメモ

全消ししちゃったので個人的に最低限ないと困る設定のメモ。
今は寂しいvimrcだけどこれから成長していく予定。

" vimrc
syntax on
set number
set tabstop=4
set shiftwidth=4
colorscheme molokai
set t_Co=256
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0